表示件数
0
0

ちょっとした計画

もうすぐウチは春休みだけど、大学の春休みってとっても長い(入試などの都合)からすごく暇なのよ。
この1年でだいぶマシになったけど、自分は発達障がいがあって通常のコミュニケーションがあまりできないって親から認識されているからバイトができないし、かといって特別どこかに行きたい訳でもなく、今年も家で春休みを過ごすことが多いのかなーと思ってる。
…まぁその分溜め込んだ絵の下書きにペン入れをするとか小説(もどき)を書くとかすればいいんだけど、それだけじゃちょっともったいない。
じゃあ何をするかって考えた時、今年の目標として一応掲げている「月に1冊以上本を読む」ことがよぎったんだ。
でも家に自分の興味のありそうな本はあまりなさそうだし、じゃあ大きな本屋に買いに行くかって思ったんだけど、ここでちょっと思い出したんだよね。
…ウチの大学の図書館が、春休み限定で後期の終わりに借りた本の貸し出し期間を一律4月中旬まで延長していることに!
そういう訳で、今年の春休みは「大学の図書館で借りた本を読みまくる!」ってことにします。
読むペースの目標は週1冊、余裕を持って借りる冊数のは春休みの週数よりちょっと少なめの7冊にしてみます(ちなみにウチの大学の図書館は学部生の場合、一度に借りられる本の数は10冊まで)。
あと借りる時や返す時にリュックの中でかさばりそうなのでそんなに厚くない文庫本か新書を借りることにします。
ちなみに借りる本の選定は、図書館の文庫本や新書の棚を適当に選んでそこから興味のありそうな本を選び出すことにしようかと。
とりあえず今日図書館に寄ったついでに文庫本の本棚を適当に選んで眺めてみたけど、“大学”の図書館の割には有名アニメやドラマの小説版的なものも置いてあるので、多分つまらないことにはならないんじゃないかな〜(でもさすがにラノベの類はない)。
来週は締め切りが近いレポートを書くために頑張るから、借りる本は春休み中に開催される障がい学生支援室の交流会が行われる日に借りに行こうと思います。

…で、1冊読み切ったら記録も兼ねてここで本の紹介をしたいと思ってる。
まぁみんなが読めそうなものなら、って話だけど。

0

授業テーマとは関係ないけど

最近、ちょっと悩んでいることがあるので聞いてほしいです。
先週の金曜あたりからある友達(Aくんとします)との間に距離を感じています。例えば、いつもより話しかけてくれる回数が減ったり、いつもはしてくれることをしてくれなくなったり。あまりにも急だったのでショックで、何か悪いことでもしたかなとか、Aくんに何かあったのかなとか昨日まで考えてました。一人で考えているのが少しつらくなって今日そのことを他の友達(Bくんとします)に相談しました。Bくんはすごいポジティブ思考でそんなこと忘れていつも通り話しに行ったらいい、動くなら今だって言ってくれました。それを聞いて覚悟を決めて、今日は数学の授業でプリントをしたのですが、後半は他の人のところに行っていいという時間で、Aくんがいたグループに行きました。そうしたらAくんはいつも通りの感じで接してくれたので少し安心しました。でもその後も距離感は変わらないままで、Aくんと少しは話せたけど、今までみたいに一緒にいることはほとんどなかったです。
自分としてはAくんは誰よりも仲が良いと思っているし、すごい大切な友達ですぐにでも前のような関係に戻りたいし、Aくんにとって何か嫌なことをしてしまっていたなら謝りたいと思っています。Bくんはそんなこと気にするなって言ってたけど、このことはできるならちゃんとAくんに伝えたいと思っています。でもそれが自分の考えすぎなだけでAくんは何も思っていなくて余計に距離が離れたらと考えるとなかなか言えずにいます。どうしたら元の関係に戻れると思いますか。遅くとも来週まで、できれば明日にでも何か行動を起こしたいです。誰でもいいので何かアドバイスがあればレスしてくれたら嬉しいです。長くなってすみません。

1

終臨

不謹慎かもしれませんがどうかお時間のある人だけ目を通してくれると嬉しいです。
私は先日、5年半付き合った彼が膵臓癌のステージ3で亡くなりました。
彼が亡くなる前日1通の長文が私に送られてきていて、その文を読んだ瞬間私は過呼吸になるぐらいの涙が止まりませんでした。
彼と私が付き合い始めたのはまだまだ幼い小学5年せいの夏休みでした。私たちは幼かったのもあり、結婚しようねって言い合いってました。
でも、現実はそんなに甘くなく、お互い高校が違うため時間が合わなくてお別れしてしまいました。今考えたらあの時から彼の体は少しの違和感があったと思います。でも私には最後まで強がって他の人に幸せにしてもらえよ。大好きだった。って泣きそうになりながら言葉をつまらせて私に伝えてくれました。
でも、一通の文の中には今世は俺はお前の旦那になることは出来なかった。だからこそ来世は俺がお前を誰よりも愛して誰よりも大切にするから俺の事旦那にしてください。彼らしいその言葉にまた涙が止まりませんでした。
私は彼とすごした5年半はあっという間だったし、色んな意味で成長に繋がったと思ってます。
今、彼氏彼女、好きな人がいる人、大切だと思う人が身近にいる人。どうか当たり前を当たり前だと思わないでください。その瞬間のその1秒間がどれだけ大切なのか失った時に私は気づきました。失ってから得られるものって確かに存在するんですね。
全ての人が幸せなれますように。
ここまで読んでくれた方ありがとうございます。
今日は満月がとっても綺麗に見えるのでマカロニえんぴつさんのリンジューラブを聴きながら少し感傷に浸りたいと思います。