表示件数
0

震災

震災の時のことがよく、分かる。初めて、スクールオブロックで震災について聞いているが、こんなにひどいとは思いませんでした

1

最後の復興ボランティア行ってきます!

私は被災地に中学校の頃から毎年学生ボランティアに行っていました。
ボランティアの内容は年々変わっていて、最初の年は土砂とか壊れた家の木などを片付けたりしましたが、最近では被災者との関わりが多くなってきました。やっぱり、少しずつ復興しているんだと感じます。
そして何より感じるのは被災者の方の変化です。
私たちが初めてボランティアに行った時は笑えないって悩んでる人や大切な人を失って泣いていた被災者の方がたくさんいました。私はこのようなお手伝いしかできないことに無力さを感じていました。
ですが一昨年行った際、「あなたたちが来てくれて本当に救われた。本当にありがとうね。来年も是非きてください。」と手を握って言われました。役に立てていた事がとても嬉しくて「また、来年も来ます。毎年きます。来させてください。」と話したのは今でも鮮明に覚えています。
去年行った時には、みんな笑顔でお話ししてくれて、被災した時の状況を詳しく話してくれるようになってきました。復興に前向きな姿勢がバリバリ伝わってきて私ももっと復興に関わっていきたいと思うようになりました。
そして、私は高校三年生になります。最後の学生ボランティアが3/14にあります。去年より復興が進んでいることを期待していますし、被災者の方と話せる事がとても楽しみです(^^)
今年でボランティアは最後ですが、私はこれからも復興に関わるために建築の道に進むことを決めました。これからたくさん勉強して、早く復興に関わっていけるように頑張っていきたいと思います!

0

絶対に忘れては行けない日

2011年3月11日、当時小学4年生で鹿児島にいた私。震災当時は普通に学校に行っていて帰ってテレビを付けたら今までに見たことがない光景が広がっていました。そのときは正直東北がどこかわからなかったし、鹿児島だから自分には関係ないと思っていました。でも、2016年4月14日に実際に熊本地震を経験してあの日自分に関係ないと思った自分は馬鹿だなと責めました。それから椅子が揺れたりソファーが少しでも揺れたら地震かなと思うくらい敏感になりました。

2011年3月11日は本当に絶対に一生忘れてはならない日だと思います。震災をニュースが取り上げなくても、地震の報道があったときだけ思い出すのではなく、常日頃忘れてはいけないと思います。私が初めて地震を身近に感じ、改めて怖いと感じた日でした。

1

ドキドキする

実際に津波に追われた人の話を聞くと、6年前っていうのが嘘みたいにドキドキする。
もしも私が沿岸部に住んでたら、自分の命を自分で守ることができただろうか?
津波の怖さに耐えることができただろうか?

0

言いたいことがある。

東北の人じゃないけど、これだけは言いたい。
今、生きてる。
これが一番幸せで素晴らしいことなんじゃないかな。
そして、その命を死んでしまった人のためにも、大切にする。
これに尽きる。

0

もう6年か

震災日の記憶は今でも覚えてるなあ。
長年生きてる祖母でも初めてだ
というぐらいだったし自分も
死ぬまで経験しないと思ってたけど
まさか中1で経験するとは
自分の住んでる所はそんなに被害無かったけど
電気が復旧してからTV越しでみた津波は
なんも言葉が出なかった。
多分時事に興味が無い人はもう忘れてるだろうな

2

記憶の劣化はダメ。

原爆の話だって、阪神大震災の話だって、時間とともに劣化してますよね・・・。
無くなってますよね・・・。

今は映像とかで記録出来てるけど、それでも劣化すると思う。
当時は最新技術を使ってた映像でも、今や臨場感が無いですよね・・・。

出来るだけ現物を残して、進化した技術で常に情報を更新して行って欲しい。

残せるものは、現物で残すべきだと思う。
僕はね。

0

あの日のこと

私は、あの日小学1年生でした。お父さんが、灯油の関係の仕事をしていたので、宮城に灯油を届けた思い出があります。 今も苦しんでいる人がいるから、これからも応援していきたいです。

0

震災

今日、学校で震災についての授業をしました。
気仙沼についての授業で、そこで出てきたのが「K-port」というカフェです。Kには、絆、気仙沼、そしてこのカフェを建設してくださった渡辺謙さんが込められています。
私も先日、行って来ました。お店の灯台のマークが、希望の光に見えてきた。

0

あれから六年

あの時自分は小学校5年生でした。大切な時間 大切な人 大切な思い出、全て震災でなくした気分になりました。立ち直るには時間がかかりました、けど皆さんに言いたい事があります。大切な時間 大切な家族 大切な人 大切な思い出 必ず大事にしてください 震災は全てを飲み込みます 今ある環境 家族の愛全て大事にしてください これが震災を経験したものとして絶対言えることです。

0

私が傷つけてしまったあなたへ

謝って許されることじゃないし、謝る資格は私にはないことは理解してる。
それでも、ごめんなさい。私のせいで、あなたは傷ついた。私が、あなたを傷つけた。

1

毎年減ってる

毎年報道が減ってるし、内容が薄い
SOLは毎年しっかり取り上げてくれるからほんとにありがたい

0

震災の爪痕

被災地に何度か行かせてもらい、ホームステイもさせてもらったことがある。そこで見た景色が衝撃的すぎて、それでも必死に頑張ってる人たちを見て、できることをすると誓った。
その数年後、別の場所だけど被災地に行った時、だいぶマシな状況にはなったけど、それでも爪痕は全然消えてなかった。それなのに、徐々に風化してしまっているように考えてしまったのが高2の秋。
そして今、どうなっているのだろうか。今、そこに生きている人たちは何を思っているのだろうか。そんな中で、自分たちに何ができるか。ずっと答えは出ないように思うけど、それでも。

0

どうしていじめんだよ

そのニュース見た瞬間、言いようのない怒り、哀しみの気持ちが溢れました
なんで??なんでよ???
これは大人とか子供とか関係なく、ほんとに考えなきゃいけないと思います

0

東北 偏見が多いよねえー

そうか 多いんだー
原爆いじめ
ひどいっすよね 精神的に辛い 大人って怖いし 子供の方が怖い

0

3.11

あの出来事は、決して忘れてはいけないことだと思う。
実際に、その場にいた訳ではないですが、
原発の事故を含め、今後の対策に役立てるべきことだと思う。
絶対に忘れてはいけない。
僕たちで、伝承しないといけない。

0

東日本大震災

6年経ったのにあの日のことはなぜか今起こったように思い出します。
津波の映像を見ると胸が締め付けられたような気持ちになります。
あの日は腰が抜けたような感じになりました。

0

2011/3/11の自分

その時僕は友達と一緒に野球をしててこっちはだいたい震度3~5弱でその時車も横に揺れていたけど僕たちの当時はあんまり地震に恐怖はなかったからバットを地面に置いてまた揺れるかというバカな検証をしてたけど後々考えてみると怖くなりテレビもすべての局が地震や津波や原発事故のことで改めて恐怖が襲ってきた。
もうそれが6年がたつけど忘れられない出来事です
これは後世に残す教訓ですね。

1

東日本大震災から6年

東日本大震災が起こった時はまだ小学校6年生で1週間後には卒業式があるという時に地震が起こりました。その時は授業をしていて、資料を作るために自分の他に3人の友達と一緒に隣の多目的教室にいました。その時突然、上下左右に揺れ始め廊下に出ようとしても立てずにその場でしゃがんで待つ事しかできませんでした。揺れがどんどん強くなってくにつれて、壁が崩れてきたりローラー付きのオルガンがどんどん迫ってきたり、ガラスが割れたりもう怖い、死ぬのかななど思ったりしました。揺れが少しおさまり教室に戻ったらみんなが机の下に隠れてて先生にすぐに校庭に出るように指示があり、火災報知器や警報機などがずっと鳴ってる中慌てずに校庭に避難しました。しかし校庭に避難しても決して安全ではありませんでした。校庭には地割れが起きていてどこにいても怖いと思いました。親が迎えにきて家に帰るとタンスやテレビ、食器棚などのほとんどが全部倒れていたり移動していたりしていました。
体育館に避難しても地震が続いたりしていていつまでこの生活が続くのだろうと思いました。全てのライフラインがが復旧したのが地震が起きてから確か2週間以上はかかったと思います。その時は当たり前のものが当たり前に使えなくのがこんなにも不便な事だと思いました。その時に唯一の楽しみは夜の星を見る事でした。私が住んでいるところは宮城県の中心部から少し離れていた所に住んでいました。普段も星が見えるのですが、地震が起きて周りの電気がない中、真っ暗の中で見た星がすごく綺麗でした。ほんと、当たり前のことが当たり前じゃなくなるっていう事がこんなにも辛い事なんだと改めて知る事ができました。
この事を忘れずにして行きたいと思います。
長くなってすみませんでした。

0

地震

今日、たまたま学校の理科で地震について習いました。
知識の上で考えても、東日本大震災は本当に大きな地震だったんだなとおもいました。
1上がると32倍になるマグニチュードが9.想像できません。
震度は日本で1番大きい7.
実際に体験していない身のため、被災された方々の気持ちなんて、分かるはずもありませんが、被災地の一日でも早い復興を願っています。
自分でできることは、どんどん協力させていただきます
被災者の方々が一日でも早く元の生活を取り戻せるようになるために

0

あの日

僕は小6で、体育館でみんなで卒業式の練習をしていました。そんな中、体育館から校庭に出る扉からバンバン音がなり、誰かがボールでも当てて遊んでるのかと思いました。先生が扉を開け確認に行くと誰もおらず。すると揺れが来ました。みんなしゃがみこんで、上を見ると天井にいくつもあるライト達がぐわんぐわん揺れて、なんかの欠片がポロポロ落ちてきたり。揺れはおさまっていなかったのですが、弱くなってきたので校庭に出ると、それでも尚、外では感じたことのない揺れで。家に親と帰りテレビの中継を見て、ことの重大さを認識しました。自分は東京の人間だけど、これを書いていてなんか、涙が出てきました。

0

あの日....。

東日本大震災の時私は体調を悪くし保健室で寝てました。
突然揺れてとても怖かったことを覚えています。
被災地の皆さん、独りじゃありません‼頑張ってください‼

0

since2011.3.11

私は小学5年生でした。
体育館にいて、ちょうど1週間後に行われる卒業式に向けて在校生としてみんなで練習しているところでした。

次の日、おばあちゃんの家でTVで観たあの津波の映像を忘れられません。

もう6年。まだ6年。

私はもう6年だと感じます。
実際に東北に行けてないのが残念ですが、原発の問題とかあれから変わっているのでしょうか?
依然としてたくさんの方が仮設住宅に住まわれていて、原発の影響で避難してきた子どもたちがいじめに逢われていたり....。

復興ってなんだと思いますか?
どこまで行ったら復興したと言えると思いますか?

1

福笑い

笑って前に進んで行こう

高橋 優さんの福笑いを流してください。

0

震災から6年

明後日は東日本大震災から6年が経ちます。私も、テレビで見てびっくりしましたし、去年の4月の熊本の震災でもまさか自分たちの愛している街が未曾有の震災に見舞われるなんて思ってもいなかったけど。今、東北の皆さんが思っていることが共感してます。校長、教頭4月にはまた、熊本からエフエム熊本から生放送授業届けてください。その時は、熊本市内に遊びにいきます。
追伸、私は、熊本市内から離れた所に住んでいて被害は少なかったのですが同じ熊本県内として頑張っていきたいと思います。

1

ちょっといろいろ自信がなくなってる

昔できていたことが今はできないってのがちょっとつらくてねー、
大丈夫だ。全て進んでるって思えばいいかな

0

6年前の春のこと

もう6年もたったんだ。

私が言えることはあの日を境に私の中のなにかが変わった。どれだけ私たちの普通の日常が恵まれていたかを知った。当たり前を当たり前と思ってはいけない。これからも生活は続くけど、あの日のことを忘れることはないし忘れてはいけない。記憶は薄くなるけど忘れはいけない。ずっと思い続けたい。
そして、最後にひとつ。私は今年やっと被災地に行こうと思う。今は被災地ではなく、復興地といったほうがいいかもしれないけど。言い訳かもしれないけど今まで、現実を直視するのが怖くてこんなに近いところに行けなかった。でも今年は生徒会のメンバーと石巻にいく予定だ。遅いけど自分の目で見てきたい。共に進もう!

0

3.11を忘れない

僕は3年前の夏に福島の同い年の人たちと一緒に
ジンギスカンをしたりパークゴルフをしたりして遊びました
僕はどのようにふるまっていけばよいのかわかりませんでしたが
なんと彼らから明るく話しかけてくれました!
結構物知りでとても楽しい時間を過ごせました。
その時思ったのが、「やっぱり人って強いのだな」と言うことです!彼らは僕たちよりもかなり多くのものを失っていると思います。だからこそそれを取り戻すために明るく生きていこうとしているのだと思います。
僕も彼らを見習ってもっと強く生きていきます!

3

小2の時だったな・・・。

さようならって言った頃だったと思います・・・。

放送が流れて、机の下に隠れたましたね・・・。
時計見てると、主要動だけで1、2分はあった気がします。
小2だったから、記憶違いかもしれませんけどね。

映像見たときは、全く理解できなかった・・・。

今見ると、結構えぐいんだよね。
怖くなって見れないとかは無いけど。
そういうのは、ちゃんと見ないとダメだと思う。

0

あの日から

もう6年経ちます。気がつくと6年経っていたという感じです。家は所々にひびが入っています。あの日は学校にいたのですが最初は小さな揺れでした。でも段々と大きくなって言って校庭に避難して校舎を見るとガラスが遠くから見ても分かるくらい揺れていました。311からずっと余震に怯えてました。でも中学生になってからは部活などで忙しくて気が付くと6年が経っていました。被災地はちゃくちゃくと復興しています。今まで支援してくれた皆様ありがとうございますそしてこれからもお願いします。

0

自分のこれからと東北のこれから

自分は今日、東北の大学の合格が決まり、これから建築のことについて学ぶことになりました。
東北の復興に関して等、少しでも東北の力になれたらと思っています。少し時間はかかりますが頑張ります。

0

震災のボランティア活動

2011.3.11以降、募金活動とかした記憶があります。
ボーイスカウトの活動だったのですが、その時に札幌の街を歩く人達からたくさん募金してもらい、そのお金は被災地へと送られました。
その次の年になってから岩手県へと引っ越し、実際に沿岸で被災した人と同じクラスになり、震災の大変さを知りました。
現地に行って草むしりなどのボランティア活動をしたことを覚えています。
震災の教訓なども学校や被災者から教えてもらい、その教訓を忘れずにこれから先も広めていこうと思います。

2

お知らせ....?

めいめいのお知らせってなんだろ(´・ω・`)

怖いよ...(>_>)

0

sol

ふと思ったけど、solって聴いてて単純に元気になる。
本当に元気が出る!!

0

東日本大震災

小さかった時に東北に住んでた。震災が起きた時は東京に住んでいて実際に自分が体験したわけではないけど、親戚がたくさん被災した。
震災後すぐに親戚を手伝う為に東北に行った時に小さい時に遊んでいた場所、昔住んでたところを見に行った。
今まであったものが一瞬にして奪われた景色が広がってた。あの衝撃は今でも目に焼きついて離れない。

2

深キョン

私思ったんですけど、私が一番なりたい顔は深キョンだなって。

可愛さとクールさを持ち合わせてる顔なんて深キョンくらいしかいませんよね。

0

あの時の自分

あの時僕は小3でした
僕は大分で、その時普通に学校にいて学校で地震が起きたことを知り、急遽下校になりました
僕はその日早く帰れて嬉しい気持ちがあり遊びに行ってしまいました。今はめっちゃ後悔をしてます
その夜僕がテレビで見た映像は今でも脳裏に焼き付いています。その日僕は軽率な行動をしたことを後悔し、泣いてから寝れませんでした
そして次の日僕はその時持っていた小遣いを学校の先生のところに持って行き「これを使って被災地の人に何かを買ってあげてください」と言って、帰ってからも買い物のところで募金をしているところにお母さんからお金をもらい募金をしに行きました
あの日から6年。去年も熊本大分地震がありました。僕は映像のことを思い出して、震えが止まりませんでした
僕のところは被害はなく、大丈夫でしたが怖かったです。
地震を経験したから言えることは当たり前を当たり前と思ってはダメだなと思います
募金をしてたらなるべくした方がいいし、映像を見て怖いなですませるんじゃなく、「怖いな、なにか起きた時のために準備をしておこう」と考えて欲しいです
校長教頭、僕の考えは正しいでしょうか

1

東日本大震災

私は震災地に住んでいないので詳しいことはあまりわかりませんがあの時私は小3でした。
震災のことを知ったのは学校で先生がいま東日本大震災がおきました。と一言言われ知りました。
あんまりその時は震災がどんなに怖いものか知らなかったのでそ〜なんだぐらいにしか思っていませんでした。ですがSCHOOL OF LOCKでこの授業を行うみたいだったので6年前のことを振り返ってみるとあの時テレビで見た風景まだ覚えています。今考えると被災地の方々は6年たった今でもとても不安を抱えていたりするんだろうな…とか今にならないとわからないようなこととても分かりました…私はこれから震災などもし起きてしまったらボランティアを進んでしようと思います。

長文すいません。

2

山形も良い所だよ(。-`ω-)

田舎とか言うじゃない(。-`ω-)

山形の自慢ヾ(≧▽≦)ノ

 食材が何でも揃う。
  →前菜からデザートまで、食材が地元だけの野菜で、県内から集められるん    だよヾ(≧▽≦)ノ

ユネスコに、食文化で登録されてるんだヾ(≧▽≦)ノ
伝統の日本食だってヾ(≧▽≦)ノ

地元にしかない食材が、他には無い位たくさん残ってるんだってヾ(≧▽≦)ノ

0

あっという間の6年

正直に言ってあんまり頑張ろう東北とか熊本とか言えない。被災地の方々はもう十分に努力してるしいろんなものを抱え込んでいるんだから私たちはもっと今の現状に向き合うべきだと思うし、過去の出来事とか思わずに些細なことでもいいから支援していくべきだと思う。

1

6年

あれは忘れないな。誰が地震に気づいたとか、誰がそばにいたとか、誰が泣いててとか、
どんなふうに泣いてたとか、音楽室にいたこととか、やたら覚えてる。
被害が大きかった関東地方から引っ越したばかりの時で、前の小学校の子たちとかすごく心配だった。

0

何も変わらない。いつも二の次。

東日本大地震から早くも6年が経った。当時の揺れは鮮明に覚えている。あの時は確か卒業式の練習をしていた。当時の僕はまだ知識も何もなかったせいか、遠い自分たちとは無縁のところで地震が起きてるなーぐらいにしか感じれなかった。でもこうして6年が経ち、知識も蓄えていくうちに、震災についていろんなことを考えるようになった。そして思ったことをいうと、まだまだ課題は山積みだと思う。風評被害、原発のこと、仮設住宅などまだまだ未解決の問題はたくさんだ。
他にも原発のデブリなど新しい問題も出てきて、いろいろごっちゃになってる気がする。それにも関わらず、今の政府の人たちはその問題から目をそらしてる気がする。「自分たちでやって」みたいな問題を丸投げして目を背けてるようにしか思えない。もっとこの問題には注目するべきだし、全国の人たちも他人事とは思わず自分のことのように考えていくべきだと思う。いろんな人がこの問題に注目し、自分ならどうすればいいかを考えて、初めてこの問題は解決していくのかなと感じます。こいつ何を言ってるのか、何を偉そうなことを言ってるのかという人もいるかもしれないが、これだけは言いたかった。

2

さけべー!

今日からまた掲示板にもたくさん出没していく!
よろしくお願いします!

1

あの時の感謝

校長!教頭!TOSHI-LOWさん!こんばんは。
私は、岩手の沿岸部に住んでいる高校生です。
震災当時は小4でした。自分は家族や身内に亡くなった人は居ませんでしたが、家族と同じくらい大好きな犬達を2匹、津波で流されてしまいました。一匹は生き延びていてくれて、今も元気です。家族を亡くしてしまった子や、直前まで廊下で話してた友達が子が亡くなってしまった事がとてもその頃の自分には難しく、怖かったです。
沢山そういう思いをした人はいると思います。
被災していない方でも私達と同じ気持ちで寄り添ってくれる方が沢山いてそういう方達の気持ちがとても温かかったことをずっと感謝しています。

TOSHI-LOWさんには、この間地元でアコースティックライブがあって、行かせて頂きました!
とっても嬉しかったです!ちびの時からBRAHMANを聞かされ続けてよかったと思ってます♡FREAKSで待ってます!!!!!!!!!春も行きます!!!!!

0

3.11

私は当時小学5年生でした。帰ってきてテレビをつけたら、ディズニーランドが地盤沈下?してる映像でした。私はその中だけの事故か何かだと思い、「大変だな」と思いながら遊びに行ったのを覚えています。そして帰ってきてから大変なことになっているのを知りました。
それでもやはり九州と東日本ということでどこか他人事だったように感じます。
そして熊本の地震がありました。私の住んでいる地域は何の被害もありませんでした。でも震度3や4の揺れでも私は1人で寝るのが怖いと感じるようになりました。東日本のみなさんはどれほどの恐怖を感じたのでしょうか。
東日本のみなさんの幸せを願うばかりです。

0

他人事じゃない

東日本大震災が発生した当時、家に帰ってtvで地震の映像を見て強風はあったものの日本で起きていることが信じられず他人事のように捉えてた。
けど、去年の春に熊本地震で被災して同じ日本で起きていることなんだと気付いた。
今ならよくわかる、東日本大震災で被災してなくても自分のことのように受け止め支援することが大切なんだよね、、、

0

6年

今、福島の原発の事でいじめられてる人がいるというニュースを結構耳にします。ただただ悲しいです。地震、原発、全てがしょうがない事だったのにな、、

0

自分たちの未来

あの日からもう6年か
自分はその時中学一年生でした
その日は学校に帰ってテレビをつけて見たら東北の方がとても大変になっていました
その時自分は何が起きてるかわからなかったです
そんな時自分はには何ができるのだろうどうすれば東北の人たちを救うことができるのだろうかそんなことを思っていました
これからの自分たちの未来
僕はその時小さかった子供達これから生まれてくる人たちにこんなことがあったんだということを伝え続けていけたらいいなと考えています

0

たこ八!!

行ったことあります!!!!美味しいですよね~。
また行きたいなって思います!!

0

ありがとう

TOSHI-LOWさんは誰もやってくれないことをやってくれる。でもそれはバンドだからやれることであり、バンドしかやれないこと。時にそれが批判されるけれど試行錯誤していろんなことやってる。カッコいい確か言い表せないと思う。