表示件数
0

最近の悩み

大森先生、こんばんは。相談があります。
私は今高校1年生です。私には親友と言えるかどうかは分からないけど、登下校を毎日一緒にするくらいの仲の子がいます。その子とは幼稚園からの仲で、習い事、部活、などなど、共通点がすごく多いです。 言い方が悪いけど、その子はよく私の真似をしてきます。リュックのキーホルダー、ポーチ、筆箱、携帯のケース、髪型などなど、数え切れません。しかもそれらをあたかも自分が最初に持っていたかのように友達に自慢していました。正直言って、怖いです。いくら仲が良くても、全てが全部真似されるのはどうかと思ってしまいます。「真似するのやめて」なんて絶対に言えません。そもそも、言わない方がいいですよね…。大森先生ならどうしますか?意見が聞きたいです。お願いします。

1

缶バッジ!

大森先生こんばんは!
今川柳の缶バッジが届きました!
ありがとうございます(((o(*゚▽゚*)o))

0

ネガティブ?ポジティブ?

大森先生こんばんは!
突然ですが、大森先生はネガティブ思考かポジティブ思考か、どっち側ですか?私は、ネガティブだけどポジティブな「ネガポジ思考」なんです。
どういうことかというと、すごく嫌なことや最悪なことをあらかじめ思い浮かべておくと、実際何か出来事が起きた時、最悪の事態を予想したおかげで落差が少ないから、前向きな気持ちを保てるということです。「これくらいなら平気だ」と思えます。大森先生もぜひやってみて下さいね!!

毎週楽しく聴いてます!

0

片頭痛の改善策

大森先生こんばんわ。先週の片頭痛がして困っているという話を聞き、書き込みしました。私は片頭痛歴10年以上で、特に低気圧による影響が大きいです。低気圧の日は、頭痛が起こる前に車酔いの薬を飲んでおくと、軽く頭痛対策になります。ただ、台風が来た時は、どんな薬を飲んでも、瀕死状態になってしまうので、中々片頭痛持ちから抜け出すのは難しいですね〜。大森先生も無理せず、お体を大切になさってください。

0

WaLL FloWeR

大森先生こんばんは!!
「これ分かんねぇよ!」ってことで教えてほしいことがあります。
WaLL FloWeRの
「素晴らしいと思える様に醜いと思ってみよう
いつか来世に残る花が咲き崩れぬ様に」
とはどう言うことですか?
醜いと思うことで素晴らしいと思えるのですか?素晴らしいと思うことで来世の花は咲き崩れないのですか?そもそも、「来世に残る花が咲き崩れる」とはどう言うことですか?

WaLL FloWeR大好きです!!
だから、教えてください!!!!!

0

大森先生こんばんは、私には悩みがあります。
それはお父さんと上手く向き合えないことです。
小さい頃から機嫌がいい時と悪い時の差が激しくて機嫌が悪い時は大声で怒鳴ったり暴言を吐いたりしていました。(現在進行中です)
その影響で今でも大きな音や怒鳴り声が苦手です。
色々と調べる中で、孤独を感じたり不安が大きかったり精神状態が不安定だと、人に八つ当たりして怒鳴ってしまったりするという事を知りました。
それでもやっぱり同じ空間に居るのも気まずいし何か言うと機嫌を損ねてしまうのではないかとびくびくして関わりたくないと感じています。
大森先生は親と関わりたくないと思った時はありましたか?
これからどう接するのが良いと思うか、アドバイスを頂きたいです。

0

最近の恋愛事情

大森先生こんばんは!
最近急に周りで付き合い始めた人が増えたんです。修学旅行からちょうど1か月たったのとか、高二の秋だからそういう時期なのかなとは思います。仲のいい友達も最近好きな人といい感じみたいで、応援はもちろんしていますが、正直言って少し焦っています。私も気になってる人ともっと距離を縮めたいなとは思っているのですが、私は容姿はよくないし、話すのも上手ではないのでかえって相手に迷惑なのではないのか、などいろいろ考えてしまいます。恥ずかしながら私はまだ1回も付き合ったことがないので付き合ってる人の話とか聞くと羨ましいなと思います。別に周りが付き合ってるから私も絶対付き合わなきゃ!とかそういうのではないのですが、なんとなくそわそわします。それでいていろんなこと考えてたら、そもそも付き合うってどういうことなんだろうなどと考え始めてしまいました。
大森先生、私はどうしたらいいいんでしょうか?

0

人生嫌期

大森先生こんばんは。
唐突ですが、大森先生は人生嫌になるときありますか?私は今絶賛人生嫌期です(笑) でも、いつかミセス先生のLIVEに行くために頑張って生きています。でもやっぱりふとしたときに、あーーもうヤダ
、頑張れないかも…って思ってしまいます。人生山あり谷ありなら今はどん底の谷にいるのですが、そんなとき大森先生はどういう気持ちで生きますか?

P.S. いつもミセス先生の曲に救われています。先日のSoup、しんどい心がちょっとだけ解れました。フェーズ2本当に楽しみにしています!ミセス最高!大好き!!!!!

0

テスト2週間前

あーー、テスト2週間前ですーーーー。もう嫌ですーーー。期末テストなので12教科あって勉強する教科も多く範囲も広くて勉強追いつきません。あーーー。勉強したくないけど頑張りますーーーー。

0

リクエスト!!

大森先生こんばんは。大森先生にお願いがあります。私がたくさん救われた大好きな曲があります。AIさんの「Story」という曲です。この曲を大森先生に弾き語りして欲しいです!お願いします!

0

幸せです!!

大森先生~!!
弾き語りありがとうございました!!
今までの弾き語りは、優しく包み込んでくれるような歌声が印象的で、落ち着くなぁ、幸せだなぁと思いながら聴いていました!
次はいつ聴けるのかなぁとわくわくしていましたが、まさかMrs. GREEN APPLEさんの曲を聴けるとは思っていなかったので、とっても嬉しいです!!
今回の弾き語り「Soup」は、力強くて優しくて、なんだか心がぎゅーっとなりました。
ラジオを聴く直前までは、眠たいなぁ...と思っていましたが、大森先生の声、さらには素晴らしすぎる弾き語りという幸せと感動の連続で、すっかり目が覚めました!!
改めて、素敵なお話と愛のこもった弾き語りを届けてくださり、ありがとうございました!!
あと、毎日思うのですが、大森先生とミセス先生が大好きです!!
片頭痛に関してですが、少なくとも私は大森先生の優しい声、そしてミセス先生の曲を聴くと治ります!(嘘じゃないよ)
大森先生の片頭痛の治し方は分かりません!
ごめんなさい!!

0

望んだ1人なのに

私は今学校に行くのが辛いな〜と感じています。
今年はコロナの影響で高校1年生の春を家で送ることになり友達とのコミュニケーションもSNSでした。学校が始まって想像と違う現実に驚きながら必死に頑張りました。そして学校祭も係をやって中学の時とは違う楽しさを感じていました。でも行事が終わってふと思うことがあります。それは私はここに居ていいのか、私はみんなにとって必要なのか
こんなことを考えていると心が疲れてしまい一人でいる方がいいのかなと思い今は以前とは違い一人で帰るようになりました。親には一人で帰っていることを隠してしまいます。望んだ1人なのに隠してしまう。なぜこんなになってしまったのか分からない。辛いと思う日々が続いています。色んな人に迷惑をかけているのかなと思うと申し訳なくなって自分が今どうあるべきかわからないです。周りの視線が怖くて仕方ない日もあります。居場所が分からずみんな私の事嫌いなんだと思ってしまう。
大森先生はこんな時どんな行動をしますか??教えて欲しいです!

0

完璧思考

大森先生こんばんは。
私は完璧主義な思考に悩んでいます。
きっかけは、何かの冊子で「人生は1度きりだから有意義に過ごしましょう!」と書いてあったことです。
例えばお好み焼きを買いに行った時、
豚玉でよかったかなぁ〜。とか、
イカ玉がよかったかなぁとか。
(やっぱりイカ玉にすれば良かった。)
など、「あの時こうすれば良かったかな?」と
些細な事でも、今の自分にとって何がベストなのかを本気で考えてしまいます。
何にしても考えるので、最近では「自分で自分を追い込んでしまっているのではないか?」と感じていて、ストレスになっている気がします。
大森先生はこの思考癖をどう思いますか?

0

素直になれない

私は誰かにすごいね、上手だね、可愛いねなどの褒め言葉を言われた時に、その言葉を素直に受け止めることが出来ません。前までは、私なんかがそんなわけないでしょって思ってたし、褒められてありがとう!って素直に受け止めれば、周りに変な風に思われそうで、自信を持てません。どうしたらそんな自分を捨てて素直な自分になれますか?

0

弾き語り、愛を感じます

大森先生、先日は「Soup」の弾き語りをありがとうございました。寒くなる時期にしみますね。

愛とは?ということで、なにかを大切に思う気持ちと話されていて、すごくすとんと心に響きました。自分でもわからないところからくる、なにかを思いやる気持ち、誰かに幸せでいてほしい気持ちなのかなと思いました。辛いこともたくさんあるなかで、愛について聞き、とてもあたたかいきもちになりありがたいです。大森先生の弾き語りも愛を感じましたよ~

ちょっと逸れるかもですが、私はLOVE&PEACEという言葉が好きで、みんなみんな幸せになってほしいと願っています。我逢人を聞きたくなりますね!

0

偏頭痛

大森先生こんばんは。
以前リフレクソロジーの仕事をしていた時、偏頭痛に悩むお客さまが多かったです。私自身は時々ひどい頭痛になります。
足裏では親指が頭の反射区です。親指を優しく刺激して、足指全体もほぐして、普段から足を冷やさないように過ごすことをおすすめしてました。薄着はやめたほうが良いかも…
原因は睡眠不足、肩首のこり、いつも歯をギュッと噛み締める癖、ストレス等。人によって色々…
ラベンダー、レモングラスなどアロマおすすめです

0

どっちなの?!

缶バッチって抽選結果があるんですか?
それとも急に送られてくるんですか?

0

愛とは

大森先生こんばんは
僕は愛とは相手の真心を受けとるものだと思います。
愛という漢字は受に似たものと心という漢字から成り立っています。そして心という漢字は真ん中にあります。つまり真ん中の心、真心です。
なので、ふざけた心じゃなくて心の底から嫌われてる場合はそれは自分への一種の愛だと思います。

0

夜行性

大森先生こんばんは。
最近寒くなって、日が落ちる時間も早いし、夜が前より長く感じます。
夜が好きな私はなんだかワクワクしちゃって、何をするでもなくても毎日夜更かししちゃいます。
けど、みんなあんまり理解してくれなくて、家族には「いつまで電気点けてんだ。早く寝ろ!」って言われちゃいます。
夜に寝なきゃいけないって考えたのは誰なんでしょうか!もう夜行性の動物かなんかになりたいくらいです…。
大森先生は夜のこの魅力、分かってくれたりしませんか?

0

性格悪いのかなアタクシ

大森先生こんちくわ!
私は誰かと話す時にその人の裏の心情と読み取ろうとしてしまいます。
その人の良心でなにかを手伝ってもらう時も(この人手伝ってる自分が好きなんだ)ってひねくれた考えを持ってしまいます
だから人と話す時も常に相手を疑ってしまいます。
とても治したい癖?なんですが、大森先生たちはこんな経験ありますか??

0

私にとっての“愛”

元貴先生こんばんは。
先日の授業の愛に関するお話を聴いて、私自身もこの話題について考えてみました。
愛する対象とは、自分の一部のような存在を指すのだと私は思います。家族、友人、恋人、部活などの好きな事、ぬいぐるみなどの宝物…。自分が愛する人・ものが褒められると自分も嬉しくなったり。愛する人の幸せが自分にとっても幸せだったり。
自分と愛する対象を繋ぐ糸のようなものが“愛”なので、“共感する事”や“誇りに感じる心”も“愛”の正体…“愛”を形成する要素なのかなと私は思っています。
とてもわかりづらくてごめんなさい。稚拙な説明でとても抽象的ではありますが、私はそのような答えに至りました。