とっっっても勉強になりました!
ふだん曲をつくられてるひとかひともく先生とか、
ボカロP生徒の話をきいて、
すごく新鮮なきもちになりました。
ひさしぶりにリアルタイムで登校できてとってもうれしかったです!
これからもつくられる音楽をたのしみにしています…!
わたしもがんばります!!
ひとか先生本当にありがとうございました!!
これからも応援しています、
だいすきです……!
去年急に思い立って提出した音源
ちゃんと準備してなかったので当然1次落ち
今年は半年前から準備してきました
僕のアーティストネームは「Bulan」
今はインスタとYouTubeで活動してます
完成した曲が1曲、制作中が1曲、さらに構成を考えてるのが1曲あります
昨年の友利あゆさんの名も無き声を聞いて、感動したように僕も誰かを感動させれるようにしたいです
要件的にラストイヤーなので悔いの残らないように制作最後まで頑張って、ファイナル掴みます
最後にひとか先生のおもしろいお話きけてうれしかった!!
カツカレー!
改めて、
こもり校長、
COCO教頭、
hitoka hitomoku先生、
職員さん、
生徒さん!!
今夜もありがとうございました!
ボカコレ2025冬たのしみだ〜〜
いっぱいきくぞ、
そしてSOL賞投票するぞ〜〜!
また明日〜〜!!!
私は2つ上の姉と閃光ライオット応募したいと思っているのですが、姉に拒否されています、、でも出たいので頑張って説得します!!私たちのアーティストネームはウォーターマウスです!
ため息が 灰色になり 消えてゆく
片道切符 最終列車
SEKAI NO OWARI 「虹色の戦争」 × リーガルリリー 「1997」
このままファイナルまで進み続けることにします!
校長教頭、緑黄色社会先生ありがとうございました
初めまして!新潟でバンドをしている17歳、高校2年生こーじです!
僕は、小学校から一緒のドラムの子とバンドを組んでいます。バンドを組んだのは去年ですが中学校のときから共にスタジオに入って音を鳴らしあっていました。
そして今バンドとしてひとつの音楽をこの閃光ライオットにぶつけたいと思っています。僕らのルーツは小学生の時から「Mrs. GREEN APPLE」先生です。僕らを繋いでくれた音楽に感謝して今度は僕たちが音楽で誰かの運命を変えたい。支えたい。そんな思いでエントリーしたいと思います。バンド名はmolto(もると)といいます。
名前だけでも覚えて帰って行ってください。
またこの時期が来たと思うと震えるくらいワクワクしてます。
去年のファイナルが終わったあと、自分の人生が大きく変わる出来事があって
精神面で落ちているそんな時に救ってくれたのが音楽であり、Crazycastleのメンバーです。そんな思いを掲げて今年はエントリーしたい。
Crazycastleという居場所に5人もメンバーが集まって音楽をやってる今この瞬間が幸せでたまらない。そんな思いを今年もZeppで奏たいと思ってます。
また最高なエンタメショーを作ります。
胸を張ってCrazycastleが最高だと言えます。
メンバーも音楽も愛してます。
緑黄色社会先生、こんばんは!
昨日はお雛様を自室に飾りました。昔ながらの7段飾りですが、めっちゃ華やかになります。
女性メンバーに質問なのですが、晴子先生やpeppe先生の家にはお雛様ってありますか?もしあったらどんなのか教えていただけると嬉しいですw
12歳(中一)です。 Blue Planet というロックンロールバンドをやっている、Aokiというものです。閃光ライオットは、憧れているBlue Mash、でかくてまるい。そして、心から尊敬する挫・人間。「憧れのバンドが立ったステージに、立ちたい。」そんな思いを強く持っています。「サンボマスターやGREEN DAY、andymoriが、いままで僕にくれたロックという生きがいをいつか誰かに届けたい。」という目標をもって活動しています。演奏の上手さで言ったらほかのバンドに至らないとかもしれません。ですがロックが好きな心は誰よりもあると思います。いつか、世界中の人に「ロック」を届けるために、閃光ライオットに出ます!!