表示件数
0

登山あれこれ 39

先週の土日、念願の金峰山に一泊二日で行ってきました。金峰山は小学生5年生の頃に長野の子供アドベンチャーキャンプみたいな活動の一環で登りました。記憶に残ってる人生最初の登山でした。標高は2599あり、山頂付近は森林限界を越えてます。
僕は山の中で、水晶を拾いました。麓は水晶の産地なので不思議ではないのですが、その水晶の美しさに小学生の僕は惹かれました。もちろん今でも持っています。わずか3センチほどの小さな結晶です。僕の大事な宝物の1つです。
この体験があって、それ以来金峰山にもう一度登りたいという思いが膨らんでいきました。そして今年の夏休み、計画を何度も練り直し、いざ行こうと家を出ましたが結局台風で取りやめました。

こうした経緯があり一度は断念した山ですが、昨日登ることが出来ました。
泊まったキャンプ場には自分以外人間がいませんでした。未経験の自由と孤独を味わいながら、夜を過ごしました。まさに動物の足音に怯えながら寝袋に潜んでいました。朝、樹林の中ヘッドライトを点けて登りました。途中の見晴らしのいい岩で、暑くなったのでアンダーウェアを脱ぎました。まだ人とはすれ違いませんでした。そこからまた樹林帯の尾根上りが続きます。ここらでやっと人とすれ違ったような気がします。森林限界に出ると予想もしなかった岩の稜線でした。切れ落ちた南側から寒風が吹き付けていました。見事な崖、岩の塔を見た時、「これだから登山はやめられない」と思いました。岩を苦労して登り、山頂に立ちました。5年ぶりの山頂は狭く感じました。やっとの思いで立った山頂でしたがあまりに寒いのでわずか10分しかいませんでした。景色は南や北アルプスに勝るとも劣らない雄大さでした。

今回の登山は今までの登山とは違うものになりました。自然の中で一人になる経験は決して忘れないと思います。

そして、11/3にまた山に行きます。これまた今までにやった事のないスタイルでの登山なのですが、それはまたその時に(^^)v

2
0

登山あれこれ 38

先週まではSOLもまともに聞けてませんでしたが、今日からはまた毎日聞けると思うとなんだかホッとします(*^^*)

先週の土曜日には後輩と登山に行ってました。何かとやる気のある後輩なのでソロ登山を経験するまでのステップアップの手伝いが出来たらと思い、一部分は一人で歩かせました。部活では行かないようなハードな縦走でしたが僕が思っていたよりもずっと速く、かなり見直しました。道中は非常に濃い霧で、30m先がぼやけるほどの中を歩きました。まさにホワイトアウトというやつです。もしこれがアルプスの稜線だったら遭難するだろうなというレベルでした。僕は4回目の山頂だったのですが360度真っ白なのは初めてでした。下山は部活の2倍のハイペースで下り、予定より1時間以上も早く麓に着きました。翌日、そして今に至るまで筋肉痛が引きません笑

その後輩は女子ですが、来年の部長になるだろうなと思います。2年生として部活で山に行くのもあと数回です。もうすぐ自分達の代も終わるのかなと思ってます。
来週は部活を休んで、いよいよ自分にとって念願の山に行ってきます。夏休みに行く予定で、行けなかった山です。万全の準備をして、行ってきます(^o^)v



実はこの登山の次の日に、やっと「あの」映画を観に行きました。感想はまた改めて。

2

登山あれこれ 37

先週の土日は米軍のレクリエーション施設内でボーイスカウトのキャンプに行ってました。これで一応今年2回目のアメリカでした(^^♪

僕は明日からテスト期間ですが、夏休みに出来なかった登山の計画、山の知識検定の対策、そして今週末に後輩を連れて行く予定の登山の計画と、山の事で手一杯です笑
も、もちろん勉強もしてますよ(^.^;

今日は山道具の保管についてです。
ダウンやレインウェアはハンガーにかけます。小さくするとダウンが潰れてよろしくありません。きれいに畳むとレインウェアは折り目がつき、そこの生地だけ弱ってしまいます。その他の衣類は普通に畳んでしまいます。
登山靴は風通しの良い所。ビニール袋&靴箱みたいな厳重な保管は論外です^^;
せめて靴箱にしても定期的に風通しの良い外に置くなどケアが必要です。テントは正しい保管方法が正直分からないのですが大きめのビニール袋にフライと本体を分けて雑に入れてます。雑にというのはレインウェアと同じく折り目をつけないためです。
寝袋は付属の袋に入れるとダウンが潰されるので大きめの袋に保管します。
ヘッドライトや食器などの小物は特に正しい保管方法はないと思います。1つの箱にまとめたり、いつも使う物はザックに入れたり、毎回どこにあるか分からなくて探したり....
小物の収納には個人の性格が出ますね笑笑

僕は最近ヘッドライトの置き場所を考えてます(最近また1つ増えました)。部屋が登山用品に押されてます(^_^;