表示件数
5

学校生活

結構暗めの話になるので、その辺は許してください。
僕は、新高2なんですが、1年の時に結構嫌な思いをしまして、1年の内50日位休むぐらい学校に行かず不登校でした。正直、今の気持ちは不安しかありません。明日には、学校が始まり、新しいクラスとなり、どうなるか全くわからない状態で、今から緊張してます。
なぜ不登校になったかと言うと、僕は元々学校に行けないタイプで、中学生の時も結構休んでいました。しかし、その原因はよくわかっていなくて、カウセリングの先生からは、バッテリー切れと言われました。と言うことは、学校生活がかなり自分にとってキツくなってると言うことだと感じました。出席日数は、ギリギリで進学できたので、ちゃんと学校に行けるか不安で仕方ありません。あと不安の原因は、クラスの人と仲良く出来るかと言うことです。中2の時に、イジメにあって正直上手く友達と話せているかもわからないくらい、トラウマとして残っています。こんなんだから、僕は、自分を責めて、どんどんネガティヴになって、「死にたい」と思った事も何度もあります。休んでいるからこそ、友達も離れていき、今では、1人です。どうする事も出来ず、ただただ生活する。こんな事では、ダメだと分かっているのですが、負のスパイラルで苦しんでいます。どうしたら、そのスパイラルから抜け出し、何日も学校に行けるようになりますか?