表示件数
0

「君がいた夏は遠い夢のなか」

 今日はお祭りらしいよ。
 そんな言葉が、ふっと耳を抜けていった。
 ひぐらしの声と一緒に、熱を帯びた空気がお囃子の音を運んでくる。笛が提灯まで誘っているようで、ひどく酔いがまわったような気になった。
 ひとりでいるはずなのに、なんとなく“みんな”を感じて、ふわふわと熱に浮かされている今日は、どうにもうだるように暑い。私は主役なんて柄ではないが、世界が私を祝福しているようにさえ、今日という日は感じさせる。それが、祭りというものなのだろう。
 主役は、誰かに見られているものである。
 だから、夜の片隅にいるその見物人に私が気付いたのは、彼もまたどこかで主人公だからなのだろうと、漠然と思った。
 夏は日が長いとはいえ、夏至を過ぎているのだから、夏の夜はおそらく思っているよりも長い。祭りには適しているかもしれない夏は、やはり都合がよいものである。
 見物人は、喧騒の輪からはだいぶん外れていた。提灯の灯りが届くには厳しい範囲に位置取りしている。全人類祭りが好きである、なんて暴論を唱える気はさらさらないが、興味がないにしては距離が近く、興味があるにしては距離をとっているものだから、私には理解できないながらも不器用な人なのだろうと、遠くから思う。ただ一点、遠かったのは、私の方かもしれなかった。
 私は見物人に、

◇◇◇◆◇◇◆◆◆◇◇◇◆◇◆◇◆◆◆◆◆◇◇◆

「私は私が嫌いだよ」
「君が嫌いな君のことも、僕は好きだよ」

0

『抗議 畢竟猫には敵わない』下

「おれのこと、どう思ってる?家族?友人?従者?……従者かもな」
 わからない言葉を次々と紡いでいくのは“ふぇあ”じゃないぞ。
 ただ、撫で方の質の良さは褒めて遣わす……。
「何かを期待しているわけでも、見返りを求めているわけでもない。ただ、そばにいたいだけなんだけどな……それが友人って形でも、恋人って形でも、家族って形でも、大切で特別な思いに変わりはない。これに名前は必要?」
 ……にゃー。
「しいて言うなら、ただただ“愛”なんだけどなあ……やっぱりしゃべるのが下手みたいだ。これで変に変わるくらいなら、言葉なんて消えちまえばいいのに」
 意思疎通が図れない方がいいというのだろうか。褒めて遣わすというのに、人間は変である。
「あ、ごろごろいうのやめたな。考えの相違でもあった?」
 笑っているが、あながち間違いではない。変わらないことを望むのは、幾分か贅沢なことである。しかし、少なからずおぬしは他より少し特別な人間である。願わくば、と思わないこともない。
「あ、またごろごろしてる……」
 畢竟なるようにしかならんのだ。おぬしが“じゅうしゃ”が望みとあればそう思うことにしよう。しかし、今までと変わりはないぞ。なぜなら、お互いの言葉が通じないんだからな。
 ただ、人間と人間は言葉を交わすことができるのである。変化があるのであれば、それを楽しむこともまた一つじゃないかと思うが。……我に褒めてもらいたくはないのか、人間。

4

『抗議 畢竟猫には敵わない』上

 不本意に頭を悩ませているそこの人間は、どうやら言葉が上手くないことを自認しているらしい。よく4本足の高台に向かって何やら作業しているのを見るが、本日はその作業のお供であるペラペラの爪とぎと、追いかけ回したくなる細い棒はない。どうやら、“しごと”に向かっているわけではないようだ。
 先に4本足の高台といったが、別に届かない高さなんかじゃない。距離を測り、少しぐっと踏み込むだけで、ほら。着地はお手の物である。
 それにしてもこの人間、いつもならこうするだけで目を丸くし、顔をほころばせるというのに、本日はどうしたものか。“すまほ”に向かってうなっている姿は、さながらけがをした子どものよう。……けがをしているのか?
 この人間には、ごはんを用意させている。住処を整えさせている。日々、撫でさせてやっている。……けがをしているとなると、問題である。自分の生活に影響が生まれるからである、あくまで。
 顔をすりつけると、この人間は喜ぶ。それを知っている。たまには喜ばせてやるのも悪くはない。
「わ。どうした、今日は甘えたさんだな」
 喜ばせてやっているだけぞ、勘違いするでない。
 それにしても、一瞬の曇った顔をみたぞ。何がどうしてそんな表情にさせるのだ。やはり、けがなのか。
「にゃー」
 本日は“さーびす”である。人間は“さーびす”が好きだ。
「おしゃべりなんて珍しいな。構ってほしいのかー?」
 笑ってはいるが、なんだかさみしそうだぞ、人間。もしかして、けがをしているのはもっと他の部分なのか。
 それにしても、撫でる技術が上達している……ううむ、意思疎通が図れたのならば、褒めて遣わすというのに。
「お互いの言葉が通じなければ、信頼関係だけで成り立っていたかな」
 ……何を言っているのだ?