表示件数
0

吹奏楽

お久しぶりです!覚えてくださっていますか…?コロナになってしまい、吹奏楽コンクールに出られなくなったとメッセージを送らせていただいた者です。
結局あのコンクールに出られなかった部員は45人中10人で、私も含めて3年生は4人出られませんでした。それについては本当に残念だったのですが、この前顧問の先生が、その代わりとして、日本管楽合奏コンテストというものに出場しないかという話を私たちにしてくれました。そして、話し合って出場することになりました。もちろん、地域の夏祭りや体育会、文化祭などに向けての練習もしなければいけないのでその時間が少なくなったり、デメリットもあるということはわかっていたけれど、もしもう一度挑戦できる機会があるならやってみたい、ということで、みんなにも協力してもらってもう一度みんなで演奏できることになりました。1次審査は録音審査で、それを通過すれば全国大会という形式で、録音するために借りる会場には、保護者も来れるそうなので、多分母は嬉しいと思います!
今回、運良くこのような機会を与えてもらえましたが、絶対にこういうことが当たり前ではないと思うし、みんなで演奏できることも当たり前じゃないんだな、と感じました。
これからたくさんある本番に向けて、一生懸命頑張ります!!

0
1

夏休み知恵袋!ー読書感想文が終わらない人へー

 僕は、もう課題で出されている人権作文、税の作文、読書感想文を終わらせました。そのなかで読書感想文の書き方をご紹介します!
1、本選び
本選びでは読書感想文が書きやすそうな本を選びます。出来るだけ、友情ものを選びましょう!
2、本読み
本読みでは、ざっとあらすじが読み取れるぐらいに本を読みましょう。この程度で大丈夫です!
3、書き方
最初の一枚はなぜこの本を選んだのかを書きましょう。ちょっとしたことでも構いません!つぎの二枚目、三枚目はこのほんのあらすじを書きましょう。あまり深く書きすぎると読書感想文では無くなってしまいますので気をつけて!つぎの四枚目には、いよいよ感想を書きます。ぼくは適当にめくったページの登場人物が言ったことばを心に残った言葉にして、そのことばの前のページと後のページを読みました。そして、さっきの言葉の心に残った理由を書きました。そうしたら、四枚目は完成です!そして、五枚目はこの本から学んだことを書きました。友情モノですと、例えば「〇〇の△□のような姿勢から☆を学びましたました。ぼくは〇〇のようにみんなと協力してことを成し遂げていく人になりたいです。」などとまとめられればよいと思います。まだ読書感想文が終わってない人、頑張ってください!!!
(長文失礼しました!!!!!)