表示件数
0

〜二人の秘密〜長文なので時間がある時に読んで下さると嬉しいです。

先生の部屋の前を通ろうとすると、部屋の中から“ガタッゴト”と音がしたので、先生の部屋を2回ノックする。
何かを隠そうとする音がして、“バサッ”と羽音がする。
「先生〜??私〜。」
『なんだ、君か。入っておいで。』
私は扉から少し顔を出す。
「何してるの?」
『頼む、先に扉を閉めてくれ。』
「あ〜、ごめんごめん。」
私は部屋に入り、扉を閉める。

『内緒だぞ?』
「もちろん、秘密。」
私が人差し指を口元に持っていったのを確認すると、鳥かごを取り出す。
「えっ、羽根の生えた悪魔??」
『いや、これは妖精だ。』
「これが??私の想像とは違うな〜……。」
『こっちの世界と魔法が使える世界では勘違いしている事が多いんだ。』
「今日はなんでこの子を??」
『ほら、覚えてるか?梟の郵便屋さん。』
「覚えてるよ。いつもの窓のとこから飛ばしたよね。」
『あぁ。その梟が連れてきた。』
「ん?なんで?」
『こっちの世界に迷い込んだから探せと命令だ。』
「それ、先生の仕事なんだね?」
『こっちの世界に来ている魔法使いは少ないからな。』
そう言うと先生は、笛で梟を呼ぶ。

「久しぶりに先生が魔法使ってるの見た。」
『まだ魔法使ってないがな(笑)。』
「え〜、十分魔法だよ(笑)。」
先生は、窓にとまった梟に妖精が入った鳥かごを持たせると、窓から梟を飛ばす。
「これで、あの子は魔法の世界に帰れるの?」
『あぁ。もうここには来ないだろう。』
「ねぇ、先生?久しぶりに魔法の薬学見せてよ(笑)。」

私は、先生の事を手伝いながら新しい魔法の薬学を見せてもらった。
魔法の薬を作り終えた頃、開けていた窓から1通の手紙が降ってきたのに気づいたのは、片付けが終わったあとだった。

1

〜二人の秘密〜

私はいつもの窓から、桜の木を眺めていた。

『満開になったな。』
先生の声がしたので振り返ると、先生はお盆を数センチ上にあげた。
『満開になったら花見って約束しただろ?』

「約束したけど、どこからそのお盆持ってきたの(笑)?」
『私の部屋からだが?』
「ここに来るのに誰にもみられなかったの(笑)?」
『あぁ。』
「先生が廊下でお盆持って歩いてたら変な人だよ(笑)。」
『今日は休みだから誰もいないさ(笑)。』
先生は笑うと隣に座る。

『お茶とお菓子。好きなの食べろ。』
「ありがと〜。」
私はお茶とチョコレートを手にとる。

「もう花びら散ってきちゃってるね。」
『それはそれで綺麗だ。』
「私も満開よりは、散ってるときが好きよ。」
私がそう言うと、先生は散ってきた花びらを一枚掴む。
『ほら、花びら。』
「先生って可愛いことするんだね(笑)。ありがとう(笑)。」
『私も散っているときが一番好きだ。人間は満開の時にしか見てくれないだろうが、桜が散るのは人間にない儚さがある。』
「要するに、綺麗ってことでしょ(笑)?」
『あぁ(笑)。哲学っぽくなっただろ(笑)?』
「う〜ん、どうだろ(笑)。」
先生はチョコレートをひとかけら口に放り込む。

『まぁ、いいじゃないか(笑)。花見を楽しもう。』
先生はそう言うと、太陽に手をかざす。
『今日は良い天気だな。』
「風も気持ちいいしね。」

私達は太陽の光や風を浴びながら雑談し、とても素敵な花見をした。

0

大きくなったつもりでいても
まだまだちっぽけで。
だけれど少年少女最期の春よ、
大人になる覚悟を持ってこい

明日は我が身、
使われ古したことばには
それだけの重みがあるの
流行りものとは違う
酸っぱくてえぐい匂いがするの

嫌いな人間を殺せないなら
大好きな人を大切にしよう

曖昧と選別を持ちあわせて
ありきたりだけれど、前を向こう
_____________________

お久しぶりです、SOL。ポエム掲示板。私は大学生になり、今、大学の仲間との詩の展示会真っ只中です。展示のテーマが「高校生」で、ふとこの掲示板を思い出して、久しぶりにここにきました。

なんて遠い過去のようにいうけれど、まだ一・ニ年前のこと。振り返ると「高校生」という名前は思ったよりもキラキラして見えます。ここに載せている詩(らしきもの)が、思ったよりも今の自分から離れていなくて、過去の自分に安心させられました。

詩を載せはじめたのは、「人に見られる」と意識したのは、この掲示板から。展示会や本に詩を載せてもらったり、弾き語りで詞を披露するようになったり。目の前に「他人(ひと)」がいるようになっても、それが(これからの目標として)もっともっと大人数になっても、変わらないものがありますように。もっともっと変われますように。あまりにも、まだまだこれから、です。


高校生が遠い過去になっても、たまに帰ってこよう。

0
0
0

ある日私たちは。No.3

「お~い、何勝手に…。はぁ。…まぁいっか」
「えっ。えっっ!いいの⁉やったあ!!」
う~ん。そういう意味じゃなかったんだけどな~。
私はもう8割諦めている。どうしよ。
でも、私はふと思った。なんでここまで彼女は東京へ行くのか。ここまで喜ぶのか。嫌気が差した。
「ねぇ。なんでそんなに行きたいの?何かあった?」
「え?だからただ学校が面倒くさいだけだよ~」
「そっか」
「それより早く行かない⁉色々大変そうだから早く行っちゃえばこっちの勝ちだ!」
突然襲ってきた不安はどこかへ逃げていった。
「分かった。行こう!」
「うん!フフッ。嬉しいな」
こうやって私たちは歩き始めた。と、さっきとは違う不安が襲ってきた。お金とか、私たちだけで大丈夫なのか…。お金は持ってきたって言ってたけど。まぁその時はその時か。
私たちはスマホと修学旅行の記憶を頼りに駅に着いた。人が多くいる中、完全に浮いている。スマホで色々調べた通りに進んでいき、ついにホームまで来た。はぐれないように。はぐれないように。
途中大人に声をかけられたらどうしようかと思ったが大丈夫だった。
何分か待って、やっと新幹線が来た。この何分かは今まで以上に長く感じた。
大勢の大人に紛れて乗り込む時、遥がぼそりと呟いた。
「さよなら、大阪」
いや、今日帰ってくるんだけどね。心の中でツッコミ、心の中でクスリと笑った。

0

ある日私たちは。No.2

「何言ってるの⁉私たちで行けるわけないじゃん」
「だって美咲ちゃんが行き先決めてって言うから…。私、本気だよ」
私は考える。本気とは何か。0,11秒で答えが出た。
「あんたそれ本気っていうんじゃないよ。本気っていうのは何から何まで全部決めて、冗談抜きの気持ち」
「じゃあ、行き先は東京。手段は新幹線。時間は今から。帰ってくるのは今日の夜。で、どう?」
おい。おい。そんな真剣に返してくるんじゃないよ。
「帰ってくるの今日なの?日帰り?じゃあ休みの日とかでもいいんじゃないの?」
「いやぁ。学校面倒くさいなぁって思って」
そんな理由…。
「そうか。ほんじゃ分かった。ジャンケンをしよう。それで私が勝ったら今日は行かない。君が勝ったら行く前提で考えよう。それで良い?」
「うん。分かった。私が勝てばいいんだね。そんなの楽勝」
私も勝ってやる。
『最初はグー、ジャンケンぽん!』
遥はグー。私はチョキ。…負けた。
「やったあ!!東京行ける!」
いつもの遥に戻った。
「まだ行くって決まったわけじゃないからね。行く"前提で”って言いましたからね」
「え~。でも行く可能性の方が高いってことでしょ?それなら行くってことだよ!」
どうしよう。彼女はもうその気になってはしゃいでいる。幼稚園児みたいに。

2

ある日私たちは。No.1

「ねぇねぇ。このままどっか行かない?」
遥は私の前に立って、満面の笑みで言った。
「え、どういうこと?これから学校だよ」
「だ~か~ら~これから学校行かずにどっか行くの!」
「はっ?何で?学校は?」
「まあ無断欠席ってやつだね。なんかワクワクしない?」
相変わらず満面の笑みで見つめてくる。ワクワクって…。
「もう私の部屋の机にね、置いてきちゃった。手紙。『学校を休みます。心配しな いでください』って」
嘘だろ。何でそういうことすんのよ。
「どうすんの。どこ行くの」
「あ、じゃあ行くってことだね!行き先は決まってないよ。お金いっぱい持ってきたから、乗り物にも乗れるよ!」
お~い。行き先決まってないでどうするんだ~い。っていうか行くとか誰も言ってないし。それでも彼女は満面の笑み。
正気かよ。
「君、少しは頭で考えなさい。それだから数学のテスト15点なんだよ。そんな馬鹿げた気持ちじゃ通用せんぞ。ちゃんとどこ行くか決まってからにしなさい」
私はいつもこういう風に彼女を叱る。
「ごめん」
おう。こういう所は素直でいい奴だ。
「決めた。東京へ行こう!」
お~~~~い!…お~~~~い!何を…。やっぱり馬鹿だなこいつは。