表示件数
0

大切な人

わたしの大切な人は、家族です。
今は弟2人と私と父4人で暮らしているけど、春からは1人で暮らすことになります。4人で過ごせるのもあと1週間です。だからこそ、少しの時間を大切にしたいなって思います。
13年前の今日、私は年長さんでした。その日もいつも通り保育園に行ったのに、そのいつも通りは、一瞬で壊れてしまった。私の家は内陸なので、津波の被害などもなく、親族も皆無事でしたが、同じ県内でも、津波や地震の被害でご家族を亡くされた方、行方不明のままの方がたくさんいると思います。
だからこそ私は、家族全員で過ごせることが、どれだけ幸せなことで、当たり前のことなんかじゃないと、強く思います。いつか会えるからと後回しにしたら、そのいつかは来なくなってしまうかもしれない。いつでも会えるけど、いつでも会えなくなるかもしれない。そう思うから、ちょくちょく家族に会いに帰ってきたいし、これからも4人の日常を大切にしたいです。
お父さん、18年間、育ててくれてありがとう。父子家庭なのが悔しかったこともあったし、お母さんがいたらって思ったこともあったけど、ここまで育ててくれたことに感謝しています。これからは少しずつ返していくから待っててね。
弟たち、私の弟として生まれてきてくれてありがとう。正直苦しい生活で、文句もたくさんあるだろうけど、私は君たちが生まれてきてくれて本当に良かったって思ってるよ。君たちのお姉ちゃんになれて幸せだよ。これからたくさん悩んで、たくさん格闘して、もっともっと成長していく君たちを側で見守ることはできないけど、お姉ちゃんはいつでも君たち2人の幸せを祈っています。いつでも頼っていいからね。大好きだよ。

0
0

SUPER BEAVERの音楽と私

きっかけになったビーバーの曲たくさんあって悩むんですけど……
やっぱり1番は「未来の話をしよう」です。
私はこの曲を聴いて、2年前の高校受験をやりきることができました。
受験当時、私は年齢で言えば高校1年生でした。
通っていた高校を担任の一言がきっかけで行けなくなり、夏休み明けからずっと休んでる状況でした。
通信制の高校に通う選択肢もあったけれど、なんか行きたくなくて。
「もう一度、高校受験して高校生活をやり直したい」と思いました。
もちろん両親や家族は大反対。
賛成してくれませんでした。
だけど、最後は私の意見を尊重してくれて。
11月頃、高校を退学。
本格的に受験勉強を始めました。
1度勉強から離れた身なので、最後までやり遂げることができるのか、すごく不安でした。
そんな時に救ってくれたのが「未来の話をしよう」でした。
2022年2月23日、ビーバー先生がアルバム「東京」を引っ提げて来校していただいた日の翌日、CDショップに走り、アルバム「東京」を購入。
「未来の話をしよう」を一言一言噛み締めるように
聴きました。
受験当日は、車の中で「未来の話をしよう」を流しながら受験する高校に行きました。
「東京」のCDケースも持って。
試験中、頭の中で「未来の話をしよう」を流しながら。
休憩時間ごとに、カロリーメイトとチェキを持ってパワーをもらいながら。
試験をやり遂げました。
あのとき、本当にお世話になりました。
ありがとうございました。
ビーバー先生に直接お礼を言いたいです。
受験当時に言えなかったぶん、2年たった今、直接言いたい。
(こんなに長文で書き込んでいるけど、足りないんです)
逆電、待ってます。
よろしくお願いします。

0

のろけ鍋

好きな人のことなら、いくらでも話せます!
まず外見。人は中身が大事だっていうけど、見た目だってちょっとは気にするよね!
高身長でキリっとしていて、大人っぽくって、肌白くて…。そう!制服がすごく似合うんですよ!白のポロシャツに黒いセーターを着てることが多いのですが、めっちゃかっこいいです。見かけるたび失神しかけています。
そして、重要な性格。傍から見たら、ちょっと近寄りがたい人なんですよ。ちょっと言葉がキツイから。怖そうって思われがちなのですが、それは誤解!
本当はめっちゃ優しいんですよ!
話しかけてみたらわかります!笑顔でしゃべりかけてくれます。「昨日の宿題だるかった~」とか、たわいない会話がとても楽しかったです。
エピソードがあります!まだまだのろけさせて下さい!5年生のとき、クラブが一緒でした。ダンス系のクラブです。大休憩に体育館で発表することがあったのですが、すきぴは運悪く首を寝違えたらしく、午前中は学校に来ませんでした。私のクラスでそのクラブに入っているのは二人だけなので、一人で踊ることになり、クラスの人に注目されて気まずかったです。しかも、先生がダンスの様子を動画に撮っていて、給食時間にテレビに映して、流してきたんです!先生が私ばっかりアップで撮ってるから、みんな爆笑。恥ずかしすぎました。そのとき、給食時間から学校に来たすきぴが、肩をトントンしてきたんです!そして、「よくがんばったね。俺行けれんでごめん。」って言ってくれたんです!もう、嬉しすぎました。かっこよすぎません!?ストレートに言って、肩トントンとか、やばすぎます。今でも鮮明に覚えてます!