現在、
こもり校長の出席日数881日(遅刻9日も含む)
欠席日数18日、在籍日数1256日
COCO教頭の出席日数111日
欠席日数7日、在籍日数164日
こもり校長の総逆電回数2492回
COCO教頭の総逆電回数336回
こもり校長の1日の平均逆電回数
2.82860385925回
COCO教頭の1日の平均逆電回数
3.02702702702回
草食系ウォーカーから一言
ここ半月、良い意味で忙しくて更新出来てなくてすいませんでした笑
それでは、また明日〜
校長、教頭、お疲れ様でした。今日は逆電なしのスクールオブロックでしたが、全国には何かしらで悩んでいる生徒はたくさんいます。進路だったり、友達関係などをはじめとして辛いことはたくさんあります。それを乗り越えてこその大人が強いと言われています。もし本当に辛くなったら逃げてください。明日からも頑張っていきましょう。逆電なしのため公表はありません。ありがとうございました。おやすみなさい。また明日。
居場所になれる場所を作ろうと思ってる、や、そのためにスクールオブロックはあり続ける、と聞いて、ありがとう、とすごく自然に思えた。
私と似たようなことで悩んでいる人もいるんだなと思いました。そう思うと私はなんか私だけじゃないなと思って少しスッキリしたな。
みなさん無理はしないようにしてください。
私も自分居なくてもいいじゃんって思う時あります。学校でも、家でも。でも、いざ自分がいなくなった時すごく心配されたんです。だから少しでも誰かと繋がっていることでいいことあるんです。そう思えました。
僕はクラスメイトが始業式の時に話しかけられて上手く話せなくて友達の関係を作れなくて、1人で過ごしています。この間休んだけど次の日あまり変わらなくていつも通りみんな過ごしてたんだろうなと思うと寂しかった。けどその気持ちを認められなかったけど、認めようと思えました。
今悩んでるクラスの皆(リスナー)が口々にする、「暗い授業でごめんなさい」だったり、「皆に迷惑かける」「親に迷惑かける」だったりそういうことを考えられるのって大人の考え方だし、その人の優しさであっていいことだ思うからその優しさを大切にしてほしい。
行きたくないときは無理していかなくてもいいし、辛いときは思いっきり泣いた方がいいよ。
自分も今は高校に行くのが正直怖いです。僕の性格上男子よりも女子との方が楽だし、楽しい。その性格がだめなのか男子から標的になり聞こえるように悪口いわれたりしてる。視線もあびる。学校ってこんなに楽しくないんやって思ってしまった。もう辛い、しんどいって心のそこから思うと自然と涙が出てくる。そういうときは自分の好きなことを全力で楽しんでみるといいかもしれない!僕は写真を撮るのが好きだからカメラを首から下げて休日はよく出掛けてる。まずは一旦リフレッシュをしてみるのもいいかもしれない!
私がいない方がみんな楽しいんじゃないかって思っちゃう。それがあるからずっと1人になっちゃう。でも同じような人がいると思ったら,いつかそういう人と繋がれば楽しくなるんじゃないかって思う。
私は中学生の頃に生徒会に入っていました。生徒会副会長の選挙で落ちてしまい、その時はすごく落ち込みました。何度も考えて、でもやっぱり「学校をより良くしたい」という思いが強かったので、自分に出来ることは無いかと生徒会長・副会長になった子に聞いてみました。
その時に生徒会長の子も副会長の子も丁寧に話をしてくれて結果的にやりたかった副会長では無かったけど、生徒会の役員として1年間活動しました。人の前に立つことは私も得意ではないので悩むことも多かったですが、やっぱり後悔はありません。だからこそ夜空ちゃんも、もしやりたいという気持ちが大きいのならチャレンジしてみて欲しいなと思います。
私も人の目線がすごい怖いです。今も
でも、なにかを挑戦するにあたって絶対周りに人がいて新しいことはなおさら自分のわからないことをしていくから絶対怖いはず。でもその目線からずーっと逃げてしまったらその時間ももったいないし、
後悔する気がします。だから迷ってるなら一回挑戦してみて欲しいです。それで合わないなら違うなにかを見つけるきっかけだと思ってみて欲しいです
初書き込み失礼します。
私は今高校2年生なのですが、進路のことでひとつ悩みがあります。私の高校ではほぼ全ての人が大学に進学するので私も大学には行こうと思っているのですが、私はどうしても自分が大学生になった姿を想像することができません。元々人付き合いが苦手で、去年はクラスに馴染めず辛い思いをしました。そのため、今よりもっと大人としての責任を求められるであろう大学で上手く過ごせるのか、また、大学に進学して何か得られるものがあるのか分からなくなってしまいました。オープンキャンパスに行ってみたりもしたのですが、この気持ちに変化はなかったです。もうすぐやってくる受験のためにも、どうやってモチベーションを上げたらいいでしょうか。
校長、教頭僕はやらかしました。
あることがきっかけで好きな人と気まずくなりました。
この事件は、約3カ月前に遡ります。
僕には他校に好きな人がいるのですが、
その子を6月にうちの男子校の文化祭にその子を誘いました。
その子は2日後がテストだったらしく来てくれませんでした。
僕は、次の日も普通にその子と塾で関わろうと思っていたん
ですが、文化祭の日、僕とその子の共通の友人が僕に、
「お前、あの子のこと好きだろ。この前、おれとあの子の弟
中学で同じ部活だからおれの母親があの子に『夜の青空くんあなたのこと好きよ』
って言っちゃったんだよね。」と言って来ました。
僕は内心なんと言うことをしたんだと思いましたがそこはクールぶって
逃げました。
しかし、最大のミスはそこからです。
次の日、塾に行くと先にいたその子が席から笑顔で手を振ってくれました。
多分目も合ってました。なのに僕はそれを好意を知られているのかも
しれないと言う恥ずかしさから(多分真顔で)無視してしまいました。
しかも前日その子からのLINEも忙しさを理由に既読スルー。
やらかしまくったのを挽回しようとするのですが、不幸は続き
僕はある事情から塾になかなか行けなくなり、たまに行けても
会えない、すれ違うだけ....(しかも彼女の帰り際)。
今は嫌われたと思い声をかける勇気やきっかけもさえない状況です。
校長、教頭、僕はどうすればいいんですか?
久しぶりに発熱して、倦怠感や咳に苦しんでます。こんな時に耳だけで聴けるラジオ の良さを感じます。
にしても昔より体力や免疫力が落ちた気がする、、、
親だから話せることもあるし、逆に親だから話しにくいこともある。難しいですね...
私は色んなことを考えすぎてしまいしんどくなってしまうことがよくあります。自分で調べてみたところHSPだと思います。1度親に相談したこともあります。そのときは心配されないように軽く言ったけど、本音を言ったりするときはほぼ泣いてしまいます。
泣かなくてもいいと思っても勝手に涙がでてきてしまいます。感情移入しすぎてしまうこともあり1人で考える時間がとてもしんどいです。
何年も前に言われた一言、傷ついた一言、思い出して考え込んで泣いてしまいます。
校長、教頭の優しい言葉が欲しいです。
いつも居場所をありがとうございます。
初めて聴いたのは小6のころ
今は中3
高専受験の勉強頑張るために
休憩として聴こうなぁ
これをやりたいって言う明確な夢があるのってすごいことだとおもいます。
校長教頭がいうように、やりたいことに進んでいったらいいとおもいます。
ここにいる生徒さんで夢を笑う人はいないと思うから柔道整復師のゆめ、叶えてほしいな。
専門行っても、大学行っても、どの道が正解かどうかは自分次第だし、自分のことをじっくり考える時間って大事だから、周りの人巻き込んででもいいから悩んで欲しいな、
わたしも1年前進路にめっっちゃ悩まされて、担任、学年主任、親、仲良い先生たくさん巻き込んじゃったしたくさん泣いたけど後悔はしてないよ!!案外どうにかなる!!大事なのはたくさん悩んだってことです!!1人で抱え込まずがんばってほしい!!
僕の親は何に対しても関心がありません。
僕は吹奏楽部をやっていて、それに使うスティックなどを買わなくてはならないのですが、それを買ってくれません。
自腹で買おうとしても、親がお小遣いをくれないので買う手段がありません。
それで先輩たちにも迷惑がかかっています。
それを親に相談したら、「あなたと話してると疲れる」と言われて話を聞いてくれません。
携帯も親がお金を出しているからという理由だけで使わせてくれないこともしばしばです。
部活の連絡などにも必要なのに。
ちなみに弟妹(ていまい)に対しては部活のお金なども出しています。
他にもいろいろ何もしてくれないです。はっきり言って僕に対して無干渉だと思っています。
弁護士になりたいと言った時も現実見なと言われたこともありました。
学校は楽しめているのですが、家での生活は正直楽しめていません。
親の干渉のしなさすぎに頭痛がします。
僕のおかしなところがあれば言って欲しいです。
重くなる話をすみませんでした。
大学が絶対ではないと思う。
柔道福祉士っていう夢がはっきりしているんだし、専門学校も良いんじゃないかな。とにかく、自分が進みたい道へ進んで欲しい!
全く教頭と同じこと言われてる、、
行くなら大学行ってから専門学校って
シマじゃんチャンネルでYouTubeやっていますけどなかなかチャンネル登録が伸びないのですがどうしたらいいですか?
夏休みが終わり明日から大学が再開します…
大人数の人と関わることがあまり得意じゃないので明日から憂鬱です…どうしよう…
私はクラスになかなか馴染めてないです
高校3年で私のクラスはクラス替えがほとんどなく一部が変わるだけなので1年の頃からグループがあってどこにも入れてないです
それは全然いいのですが夏休みが明けて久しぶりの昼休み。お昼ご飯を食べて一度教室を出て戻ると私がいた場所がなくなっていました。
クラスで誰も話す人もいない、自分の椅子が他の子に使われていて座ることもできない、椅子を使ってる子がいる輪に入って話せる自信もなく、教室に居づらくなって保健室に逃げてしまいました。
1学期にも何度かあって保健室で泣いたりしてしまいました。その日は泣かないようにしていたのですが保健室の先生が「大丈夫、先生の念入れたから。えらいね」と言ってお菓子をくれました。私が欲しかった言葉を保健室の先生がくれて涙が出てきてしまいました。
けど保健室も友達とかが慰めに来てくれてる子もいて「あ、そういえば私にはそう言う心配してくれる人はいないんだな」と改めて思って、余計辛くなりました。
私の影が薄いのか気付かれないことが最近増えました。その度に私はみんなにとってそのくらいの人なんだな、と思うと学校に行ってる意味がわからなくなって休みたくなります。
けど休んだら親にも迷惑がかかるし今までも何度か休んで親に「流石にもう休むのは、、癖になるし、」って感じで休みたいとも言い出せなく、、
どーすればいいのか、どうしたいのかが自分でもわからなくなってしまっています、、
校長、教頭こんばんは。
私は今、専門学校に通っていて学校はだいすきでほんとに楽しいです。でも夢を持って入った専門学校もほんとに叶えたい夢か分からなくなってしまい周りは明確な夢を持っていて焦りもあり不安です。1人になったとき、考え込んでしまう夜、気づいたら色んなことを考えて泣いてしまいます。元々考えすぎてしまう性格のうえ、誰にも言えずしんどいです。大好きなGENERATIONSさんのライブに行って息抜きもできていますが、つらいです。
校長と教頭の優しく背中を押してくれる言葉が欲しいです。いつも居場所を作ってくれてありがとうございます。
僕は今中1です。小5のときに2人と仲が良くて3人で休み時間遊んだりしていました。そして小5の後半から僕が他の1人だった子と仲良くなりました。そして小6になってクラスが僕以外全員違うクラスになってしまいました。そして中1になると僕以外の3人がすごく仲良くなっていて、話に行ったりすると「え、なんか かまちょきた」とか言って突き放してきます。どうしたらいいですか。
みんなの傷ついた話とかを掲示板で読んでると「ツラいな…」って思うけど、自分がヒドい目に遭ってもなんとも思わなくなってきてるのなんでだろ。
昔はヒドい目に遭った時はちゃんと「ツラい」って感じられたのに、今はなんとも思わなくなってきてる。
感覚が鈍ってきてるのかな…
それとも「ツラさ」に慣れてきているのか。
どっちにしろ、それはそれで本当に限界が来た時にそれが分からないから知らず知らずの内に「壊れる」可能性がありそうなのよね(というか、明らかにすでに1回『壊れてる』気がする)。
そういう意味では、ツラいことがあった時に素直に「ツラい」と感じられるのは自分が弱いからではなくて、「正常」である証拠だと思う。
校長、教頭こんばんは。
ぼくは、つい昨日、学校で前期委員会の最後の挨拶をしたのですが、その時に声が不安定でかすれていると感じました。そういえば、2ヶ月ほど前に、いつもの声と違う声がでて、今は2種類の声が出る状態です。なので、おそらく2ヶ月ほど前から、この年齢だし変声期だったのでは無いのかなと思います。ですが、ぼくは1ヶ月まえに、ミセス先生のAtlantisというライブで大盛り上がりしてしまいました。また、ぼくは学級委員のため、クラスメイトの前で大きな声で話さないといけない場面が多くあります。その時に無理して声を出してしまっています。そのようなことから最近、このまま声変わりを失敗してしまったらどうしようなどと考えるようになってしまいました。さらに、僕は歌を歌うのも大好きで、変声期の間歌えないのも辛いです。どうすれば良いのか良ければアドバイスお願いします。同じ経験があるような生徒の方にもアドバイス貰えると嬉しいです。
あと3日後に文化祭を控えています
クラスの舞台と吹奏楽部の舞台発表があるのですが、正直どっちも行きたくないです
休みたいです
クラスの方は私の仕事ないから欠けても何の問題もないし、吹奏楽部だって私の音はほとんど聞こえないと思うからいる価値ないです
なのに毎日毎日部活を3時間やって、昨日なんかオフの予定だったのに急に18時半まで部活の予定入って……
楽器吹くのは楽しいけど、私が吹いても何も聞こえないし逆に音楽を汚してしまうだけだし……
クラスの方も私はただのお荷物だし……
やりたくないことを、何時間もずっとやり続けるのがしんどいです 精神壊れそうです
応援とアドバイス欲しいです……
明日は中間テストです。受験生なので進学に重要なテストでもあるのでとても不安です...。
自分は勉強が大の苦手なのでなにかアドバイスあればお願いします!
幼馴染が大学差で再開して、仲良くしようと思ってるけどちょっと合わないなーとかしんどいなーって思うことがたくさんあって、他の子といると自分の素を出せて楽だけど幼馴染って言うのがあって離れることができないです。
僕の学校は明日から期末テスト。数学で赤点を取りそうです...。毎回、30点なら何とかなるでしょ!と思っているのに数学IIかB(去年はIかA)のどちらかが赤点、というのがオチです。もうどうしたら良いんだ(T ^ T)
久しぶりに書き込みをします。
私は最近、夏休み前より学校で話すことが少なくなり、うまくできない自分にストレスを感じてしまいます。
夜に部屋に1人でいると、色々と考えてしまい、寝つきが悪いです。勉強のストレスもあるとは思うのですが、頭が痛くなったりしています。
ストレス解消法(食べる以外で)や、人とうまく話す方法などあれば教えてほしいです。
僕は県内でトップクラスの進学校に通っています。今日夏休み明けの実力テストの結果が返ってきて、280人のうち総合得点で10位、国語では4位に入りました。(成績上位者だったので「エフォート鉛筆」という金色の鉛筆をもらえました!)もちろんこんな高い順位、得点をとれると思っていなかったので驚いたしうれしかったのですが、今日母に「学校を休んでいたらこんなことはなかったから、学校に行くのが嫌だ とかいう必要はないでしょ」といわれました。自分の中ではそうは思わなかったけど、反論できませんでした。
今の一番の悩みは学校に行くのがしんどいけど、その原因が(学校にあるのはわかっているのですが)はっきりとわかっていないので親に休みたいといっても休ませてくれません。いまは夜も寝ようと思えず、疲れているから寝ているだけだし、朝起きたときにはものすごい不安が襲ってきます。(起こるかどうかわからないことを心配しないで と言われましたが、自分にはできませんでした。)
クラスのみんなが言う「学校に行くのが嫌だ」と、僕の「学校に行くのが嫌だ」は違うと思うのですが、何が違うのかわかっていません。だから親にはどっちも同じだと捉えられてしまいます。
最近は、テストで高得点、順位をとろうという気持ちにはなれなくなってしまいました。テストを目標にして学校に行けばいいと言われましたが、毎日7時間授業を受けるのは辛いです。
とにかく学校を休みたいときに休ませてほしいのですが、どうすれば親を説得できるのかわからず、困っています。
私の悩みは12月にある修学旅行です。
初めて東京に行けるので、楽しみな気持ちもあるのですが、それ以上に、班決めやホテルの部屋割りなどが不安で、行きたくないという気持ちも少しあります。
今のクラスで気が合う友達は1人だけです。話しかけやすい子は何人かいるのですが、そこまで仲良いわけではありません。
友達と同じ班になりたいけど、班決めって人数が合わないとモメそうだし、同じ班になれなかった憂鬱です。あと、班は4・5人くらいだと思うので、あまり話したことない子とうまくできるか不安です。
12月までに仲良い子を増やしたいと思っているけど、人見知りな自分にとっては難しいなど感じてます。
でも、せっかくの修学旅行なので楽しいものにしたいです。
あまり話したことがない人と仲良くなるにはどうしたらいいですか?
最近、学校に特に理由もないのに
行きたくないです。親に話しても
「気の所為だから学校に行きなさい」って
言われてしまって最近もやもやしてしまっています。
今日、体調不良で学校を休みました。ですが、母親から「ずる休み」と言われてゆっくり過ごせないです。今日に限ったことでは無いのでいつも安心できないです。学校でも馴染めなくて、あまり楽しいと感じられていないです。少しでも気持ちが楽になる方法はありますか?
今日学校から大量の課題が出されたんです‼️
普段はあんまり課題が出ないのに、
数額と国語とりかの課題が出ちゃいましたー泣泣
私は長時間勉強できない人なんで、お二人(COCO教頭)に長時間勉強できるようになるコツを教えてもらいたいです!
多分これから先も課題がたくさん出そうなのでお願いします。
阪神18年ぶりの優勝に向けてマジック1となりました!
ぼくは生まれてから、ファンになってから、まだ阪神タイガースの優勝を体験したことがありません
毎年毎年、願い続けてきました
今年こそ今年こそと…!
ついに優勝が見れる日がやってくるなんて…
去年では思ってもなかったです
明日の試合に勝てば、阪神の優勝が決まります
優勝前夜と思うと色んな想いが溢れてました
今まであとちょっとで優勝というシーズンもあったり、チームがどん底へ陥って最下位というシーズンもありました。たくさん悔しかったり、辛い経験をしてきました。
でも今はめちゃくちゃ興奮してます!
すでに嬉しい気持ちでいっぱいです!明日が楽しみすぎます!!
明日もテレビの前で全力で応援して念願の優勝を見届けたいです!!
私は最近人間関係に悩んでます。
最近席替えをしたのですが、席が発表されたときに目の前の子が私の席を指差して、「こいつと一緒なの嫌なんだけど。マジ最悪ー。」と、他の友達に言っていたのを聞いてしまいました。
今までは、男子に笑いながら「お前嫌われてるよ」と言われたことはあるんですが、初めて女子にガチのトーンで言われました。
それに、今まで仲良くしてくれていた子が急に他の友達の方に行き、あまり話してくれなくなりました。
それから、今仲良くしてくれている子が1人いるんですが、内心うざいとか思ってたら…とか、一緒に居たくないとか思ってたらなどをずっとぐるぐる考えてしまいます。私の勝手な被害妄想ですかね?
私は今、高校2年生ですが、中学2年生の時に部活の顧問の先生との間であったことがずっとモヤモヤと心に残っています。
その当時、私はソフトテニス部に所属していて毎日大会に向けて練習に励んでいました。
しかし、顧問の先生とのプチ二者面談の時に先生から
「あなたは目配せをしている、あなたがいると部の雰囲気が悪くなる。頑張っている人が可哀想」
と言われました。私はただみんなと同じように頑張っていただけなのに…私のせいで部の雰囲気が悪くなるなら私なんていないほうがいいじゃん、と思ってしまいました。本当に辛くて苦しくて毎日学校に行くことでさえも嫌になりました。その時まで私は一度も休んだり、早退したことはなかったのですが、仮病を使って早退したり、無断で部活を休んでしまうこともありました。そんな自分勝手な自分も嫌になって何やってんだろうと罪悪感を抱いていました。それでも、顧問の先生からは「無断で部活を休むなんてあなたってそういう人だったんですね、やる気ないなら来なくていいよ」と言われました。本当は私だって今までのように部活もやりたいし、自分だってこんなことしたくないって思いました。でも、誰にも心配や迷惑をかけたくなかったし、もしかしたら私にも悪いところがあったのかもと思い、私は誰にも相談せず、ひたすら嫌なことに耐えて、自分を騙しながら学校や部活に行っていました。今でもすごく鮮明に覚えています。それぐらい私のなかでは辛い出来事でした。
この出来事は3年ほど経った今でも私の生活に影響を与えています。高校に入学して部活に所属したときも私なんかがこの部活に入っていいのかな?と考えてしまったり、友達とも仲良くなりたいけど、私は雰囲気悪くさせちゃうしと思ってなかなか近づくことができなかったりと何か不安になる度に先生の言葉が頭によぎってきて自分のやりたいことも思うようにできませんし、自分はダメなんだと思ってしまって今でもすごく辛くなります。
でも、今回をきっかけにモヤモヤを吐き出してすっきりして、一歩踏み出せるようになってこれからの学校生活を有意義に過ごしたいし、社会にでても自分らしくやっていけるようにしたいです。
長くなってすみません、読んでいただきありがとうございました。
私は最近学校で1人でいることが多いなと思いました。夏休みの前の教育相談の時に,先生に「いつも一緒にいる人はいますか?」と聞かれました。本当はいません。だけど,いないと言うと先生がいろいろ心配しそうなのでいますと答えてしまいました。今年のクラスは去年までよく話していた子と離れてしまい,簡単に話せるような人がいません。仲のいい子はいても帰り道が一緒で一緒に帰ってるぐらいで,常に一緒に過ごしている人はいません。頑張って,仲のいい子が話しているようなグループに行って話してみようと思うのですが,どんどん輪の中から下がっていき,ひたすら相槌打って聞いているだけになってしまいます。自分がそうなり出したら,周りがどう見てるのかと考え,怖いかなと思い,結局はそこを離れて1人になります。毎日がこれなので,1人に慣れすぎました。毎日がほぼ誰とも関わらなくなったからか存在まで忘れられているように感じてきました。体育祭の学年種目で,順番が書かれた紙があったのですが,そこに私の名はなく,2度走りの子が入っていました。他には,席替えした時に誰がどこにいるか書いている紙があり,そこにも私の名がなく,授業中に先生がひたすら私を探している時もありました。1人はいいけど,少し寂しいです。どうしたらいいですか?