表示件数
0

普通にしんどい

こんばんは!!私は4月で社会人3年目になり5月から新卒の教育担当を任されました。人見知りだし、私なんかが教育して上手く育てられなかったらどうしようって不安でいっぱいです。
石原先生はコミュ力があって誰とでも仲良くできるイメージがあるので、いいコミュニケーションのとり方教えてください。

0

普通にしんどい

石原先生こんばんは!わたしは4月から大学一年生です!中高の入学式とは違って顔見知りがとても少ない中、新しい友達作れるのかなあってとても心配です。
元々とっっても人見知りな性格で、自分から喋りかけるってことが全然できないので普通にしんどいです。なのでこれを機に克服したいなと思ってます。
先輩後輩関係なく誰とでも仲良くしてるイメージがある石原先生に、新しい環境での友達の作り方のアドバイスを貰いたいです、!!

0

新生活

石原先生こんばんは!
ついに、この春から一人暮らしが始まりました。
まだ慣れない環境と、これから新たに出会う同じ学校の子はどんな子がいるんだろうという期待とちょっとの不安が入り混じっている4月です。
一人暮らしをしてて思うのは、やっぱり少し寂しいということです。家に1人でいると、色々考える時間もあって、寂しくなったりすることもあります。
そんな時、高校の同級生とすぐに会えたらなーとかも思ったりします。けどそんな簡単に会えるわけでもないので、たまにテレビ電話をして話す時間が今は幸せです。これから学校が始まったら、新しい出会いが増えると思うので、そこで出来た友達は大事にしていきたいです。

0

新学期の悩み

私は4月で新高一になる15歳です。私の学校では中高一貫で、中学生はそのまま高校に上がることができます。私の性格上、陽キャは少し苦手だけど、どこでもうまく人と接することができると言う感じで、男子ともすごく仲がいいです。
同級生にめちゃくちゃ仲がいい!という女の子がいなくて、男女別れる体育のペアを作る時も1人に残ってしまう感じです。私は普段女子5人で行動してるけど、この前私抜きの4人で遊園地に行ったそうです。
4月は出会いの季節、外部生が入ってきます。
出会いを大切にしたくて石原先生は初めて会う人とどのようにコミュニケーションを取りますか?
アドバイスお願いします!