表示件数
2

今思ってること

前にも1度書き込みましたが、わたしは今、学校に行っていません。
いじめられてるとかではありません。
クラスにいるのが嫌になったんだと思います。
夏休み明けから行っていないので、1ヶ月くらい経ちました。
その間に模試があったので、前日と当日の二日間だけ登校しました。
登校する前の日に担任の先生と親とわたしで3者面談をしたのですが、担任の先生が体育の先生ということもあり、何を話しても、すぐに解決しようとしたり、明確な目標を作ろうとしたりします。
もちろん、わたしのためを思っての言葉だとはわかっているつもりなのですが、次から次へと事を動かしたいみたいで、わたしがすぐに学校に戻れるような解決方法を見つけようと、いろいろ提案してくるんです。
だけど、先生とわたしのピントがずれているので、何を話しても返って来る答えもずれているし、先に進もうとばかりしているので、逆にストレスになってしまいます。
それに、学年の人数が少なく、1クラスのため、担任の先生がクラス全員と連絡先を交換しているので、先週は毎日メールか電話がきて、嫌になりました。 今朝、思わず着信拒否設定までしてしまいました。
担任の先生とはもうこれ以上話したくないし、クラスの友達にも何回も相談しているからこれ以上頼ってしまうのは申し訳ないし、家族にも軽く「気にすることない」と言われるだけだから、ここに書き込みました。
もう学校には戻りたくないけど、行かなきゃずっとこのまま変わらないし、どうしたらいいんだろう。