表示件数
2

あなたの愛に包まれながら

身体が動かなくなってから、もうどれくらいが経ちましたかねぇ。
私が起き上がらなくなったあの日、ご主人たちはその瞳からたくさんの涙をこぼしながら私を見つめていらっしゃいました。ご主人たちの使う言葉は、私には理解できませんが、きっと、私が消えてしまうと心配されたのでしょうねぇ。私もすぐにでも消えてしまうものだと思っていましたよ。
けれど、ついに、ここまで生きることができました。ご主人と、ご主人のつがい──パートナーと言うのですか?その二人の匂いが混ざり合った、新たな命がこの家にやってくるまで。その子の匂いを感じることができて、ホッとしましたよ。

さて、ご主人。

そろそろ、時間のようです。

あぁ、ご主人、そんなに泣かないでください。涙の匂いは塩辛くていけません。私まで開かないはずの目から雫が溢れそうではないですか。

あぁ、ご主人。
あなたは今、その体温で私を包んでくださっているのですね。
わかりますよ。ご主人のことですから。それに、ご主人が私のことを可愛がってくれる時には、いつもとは違う匂いがするのですよ。今日はもう──今までで一番の、私の拙い言葉では表せないような匂いが、しています。

あぁ、ご主人。私は幸せ者です。
ご主人の優しさに包まれ、ご主人の愛の匂いを感じながら、向こうへ逝くことができるのですから。

あぁ、でも、もし、神様がいるのならば。
あと少し、あと、ほんの少しでいいのです。この幸せな体験を、私の魂に染み渡らせるだけの時間があればいいのです。
あと、ほんの少しだけ。

このままでいてもいいですか?

0

不適切と差別と規制

どこかで聞いた話
「黒人の人が出てる本を作るのは
それは人種差別になるのではないか?」
「戦争描写の漫画は戦争を助長する」

つい目の前の教科書をぶん殴りたくなった
何が不適切な本だよ
何が戦争を助長するんだよ
残虐な描写か?
過激な描写を見ることで
それを真似して戦争をしだす、テロをしだす
そんな風に本気で思ってるのか?

無菌室に閉じ込めて
嫌なものには蓋をする
大事な子供達には怖いものは見せないように…
だけど実際の社会は菌だらけ
生きていけないじゃないか
お前は本当に子供を思って言ってるのか?

例えば虐待の描写を見て
怖いとかこんなことしちゃダメなんだなとか
作品を通してじゃなきゃ
学べないこともあるだろうよ
そんなことにも気づけないのはなんでだよ
子供を庇いたいがゆえか?
それなら大きなお世話だ
そんな庇い、必要ない
差別をなくしましょうって言うならさ
差別を見せることで学ばせる機会を与えようよ
なんで過激な表現が生まれるのか、その意味を
本当に理解したなら
差別をなくすために
過激な表現を見ないようにすればいいなんて
短絡的な考えはしないはずだと思うんだが?


さぁ、君の導く答えは??
それが本当の答えさ

「君が考える」その行動にこそ 大きな意味がある

0