表示件数
4

どうすればいいの

私は女子の中では中心的存在なのですが、(自分で言って本当にすいません)
なぜかよく男子には嫌われ、去年も髪を少し高くくくっていったのですが陰で笑われ、悪口言われ…
男子がふざけて私の机が動いて、はれものでも触るかのように誰も笑いながら直してくれなくて…
女子の友達も皆気付いてるはずなのに何も言わなくて…こういうときだけ女子は本当に卑怯だなと思いますし誰も信じられなくなります。

私が男子に嫌われるようになったきっかけは、一年の頃に中心の中心の男子に嫌われたのがきっかけで、その人はことあるごとに通りすがりに舌打ちをし、悪口をいい(例えば、なんでお前がこんなとこで喋ってんねん、死ねや)、私が横を通ったら自分の持ち物をパッパと払ったり、横にいる男子に私のことを悪く言ったり、あることないこと噂流したり…
この人については皆味方してくれるのですが、嫌いと言いながらも普通に仲良くしたり、私のことを一緒になって笑ったり…結局誰も私のことなんてどうでもいいんだ。と心底思わされます。
男子の中でも仲いい人は何人もいますが、そんなこと言うような人には見えない…だとか、嘘はつかないほうがいいんじゃ…とか、されてることについては皆無関心で…

私はこれからどう学校で生活していけばいいのでしょうか…
誰か助けてください…
勇気づけてくれるだけでいいんです…

5

部活…

私は中学校3年間バスケ部のキャプテンとして活動しました。別にバスケが上手くてキャプテンをやったわけではなくて…でも私がやらなければこの部活はただだらけてしまう部活であってしまう…と思い3年間務めました。
しかし、後輩や同級生は全く言うことを聞いてくれず、顧問に相談してもなんも役にたたない
かけで部員から悪口、急いでと言っているのにゆっくり歩いたり、文句あるなら直接言えよwとか言われました。
顧問に相談すると部活中ふざけてる人より頑張ってる人に試合出てもらいたいと思ってるから考えとくと言ってたのに、結局私はほとんど試合出ずに終わった。
メニューも顧問ではなく私が全部決めてた。
中体連も1番最後の試合後輩や同級生全員出たのに私はほんとに最後何分かしかでてないです。

話せばまだたくさんあります…笑

そのせいで中2から中3の引退まで結構精神的に疲れてました。とくに、中体連辺りは辛くて部活のない日は学校に行かなかったり、遅れて行ったりしてました。引退しても中体連の時の嫌なつらい思いが抜けず、保健室行ったりしてました。
その時は私のことを理解してくれている先生に相談して卒業まで支障なく過ごしてきたけど今、部活のことが思い出されるとパニックを起こしそうになります。友達に相談すると、ほんと私のことずっとそばで見ててくれた存在なのでとっても励みになりました。
だけど、やっぱり思い出されると苦しくなってしまいます。忘れたいのに。

高校でもバスケをやろうと思うのですが、よく考えると部活のことを思い出すとこんなパニックになるのに高校でもやって大丈夫かな…と思いました。
私、どうすればいいと思いますか? 
長文ごめんなさい。

2

何が何だか……

多分、長くなります。
同クラ、同部の友達の話です。(以下M)

Mはみんなのお姉ちゃんタイプで体育祭でも、クラスの仕切り役をするなど、責任感のある人です。一方で元々貧血持ちであることもあり、詰め込みすぎると直ぐに倒れそうになります。先生からの信頼も厚く、倒れそうになった時もすぐに助けに行くみたいな感じです。部活(かるた部です)も小学校の時からやっていて強いです。先輩にも結構勝っちゃうくらい。それなのに夏にあった大会では抽選落ちしてしまい出れませんでした。部活内の1年にはもう1人かるたをやっていた子(以下T)がいて、その子は大会で優勝し、E級からD級に昇級しました。でも、実際はMとTが戦うとほとんどの確率でMが、勝ちます。

そして、今日、Mが給食中に急に泣いて5時間目は授業に出ませんでした。あとから理由を聞くと「なんか、急に涙が出てきて、こらえられなくて」って、それは分かります。私だって急にふと泣きたくなることがあります。でも、学校で泣くことは無いんじゃないかと思いました。言わなかったけど。

それで、今日は部活があったので更衣室に着替えに行った時、Mは先に着替えて最終的にTと私が残りました。そこで何となく、Mの話をTにしました。別に言ってもいいとMは言っていたから。そしたらTは「なんかさMってなんとなくずるいよね」って言いました。私もそうだと思ったので部室に行くまでの間に少し話をしました。それで帰りに一緒に帰ろってなったので一緒に帰りました。本当は降りる駅も見過ごし、後で反対側ホームに行けばいいと言うほど長く話しました。
Mは典型的な先生から信頼されるタイプで少し弱いところもしっかりと外に出せて、カルタも強くて、先輩にも認められていて、、、
憎みたいわけじゃないし、嫌いなわけじゃないのに、なんかもどかしい感覚。
Mを見てると今までジブンを作ってきた意味が完全に否定されてる感じがして、どうやって生きていけばいいか分からなります。

記憶にある中でジブンを作って、約5年。どう生きればいいか、分かりません。


また言いますが、
自分が嫌いで
大っ嫌いで

もう、何が何だか分からないや…

4

おそろいにしなきゃだめ?

中学のときの仲良し四人組と毎日LINEしています。アイコンはその中のAちゃんが四人分、おそろいを用意してくれて、みんなでおそろいにしています。
それはいいのですが、最近Aちゃんがなんでもおそろいにしようとしていてつらいです。プロフィール画像もおそろいにしようと言われたときに、自分の好きな画像を設定したいからアイコンだけで勘弁してと言ったらAちゃんがしばらくLINEで口をきいてくれませんでした。
昨日私があまりLINEを見られなくて、昼頃にそのグループのトークを開くと、みんなでおそろいのエクステをつける話になっていました。それも色までAちゃんに決められて…。残りふたりはOKしたみたいだけど、高いし、私は買いたいものがほかにあるから、と言って断りました。なによりも、プロフィール画像のときもそうだけど、自分のものは自分で選びたい、と思ったんです。そしたらこの前プロフィール画像を断ったこともあってか、Aちゃんの機嫌が悪くなって、「じゃあもう○○(私の名前)には何も誘わないからもういいよ」と言われてしまいました。「そのかわり三人で何かしてても文句言わないでよ」。
私は高校に入学してから行事に参加できていないので、高校に友達がいません。私の友達はそのグループの三人しかいないんです。
友達でいるためには、おそろいを我慢して受け入れるしかないんでしょうか。自分のしたいことを尊重したいっていう私は自分勝手でしょうか。
よかったら意見や感想アドバイス、なんでもいいのでレスください。
長文失礼します。

1

決断

部活、辞めようかなって思ってます。
中学生の頃から憧れていた高校の、野球部のマネージャー。マネになるために高校受験苦しかったけどやりきって、合格したのに、それでやっとマネになったのに、もう無理だって身体も心も悲鳴を上げてる。覚悟は十分すぎるってくらいしてた。野球部には3年生としてお兄ちゃんもいて、きついぞってゆうのを何十回、何百回も言われて、それでも私は頑張りたいって家族みんなをどうにか説得して、誓約書まで書いてやっとなれたマネージャー。なのに……。
毎日家に帰ってくるのは8時半くらいで、それから風呂、ご飯っていろいろしてから宿題して、復習してってしてたらもう日付が変わってる。私は重度の頭痛持ちで、睡眠時間が確保できないと次の日必ず頭痛がになってしまうから、最近はずっと頭痛。高校始まってから、何回保健室に行ったことか。何回遅刻したことか。何回早退したことか。その度に何回母さんと父さんに怒られたことか。授業もまともに受けられないことも多いから、必然的にわかんない内容が出てくるし、大学には行きたいけど、こんな毎日じゃ不安しか出てこないし。そもそもなんのために私はマネなんかやってるのか。部活自体は楽しいけど、そうゆう得ているものより、私は失ってるものの方が確実に多い。自由と時間と健康。今の私は確実に最悪の状態だ。だから辞めよう。そう思う。
ただ、思うのだ。
部活を辞めたとして、果たして私は本当に幸せになれるのか、と。
私は結局どんな決断をしても、どんな選択をしても、どんな毎日を送ることになったとしても、満足できない。何をするにしても気づけば不満が漏れる。それが私なのだ。そんな自分は嫌だって思うけど、私はあまりに考えすぎるから。幸せを留められない。どんな毎日の中でも、気づいたら逃げ道を探していて、逃げたくないって思っても身体が心の中の本当を映し出して頭痛になる。
何をしても、私は結局ダメなんだ。結局私は何もできない。あぁ、もうどうしたらいいんだろう。もう、無理だよ。