表示件数
3

プリキュアと「色」の固定観念について その2

この考察は「プリキュアと「色」の固定観念について その1」の続きです。
長いけどどうか付き合って。

しかしリアルはそうでもないことは明らかだろう。
また、「色」の固定観念に縛られているとキャラ設定がマンネリ化してくることもありそうだ。
そういうこともあって、プリキュアは色に囚われないのではないか。
実際多様性が叫ばれて久しいし。
「色」の固定観念に縛られちゃいけないんだよということを、プリキュアの製作陣はTVの前のお友達に教えようとしているのかもしれない…

みたいなことを先週のSOLをさっきタイムフリーで聴いた時に思った。
ちなみにプリキュアが色に囚われないのは今に始まったことじゃない。
2作前の主人公は「ピンク」じゃなくて思いっきり「白」いプリキュアだったし、そもそも初代や2代目はあまりデザイン的に言えば単色での統一はなされていない。
じゃあなぜ色が固定されるようになったかと言うと、今から15、6年前「プリキュア5」が各メンバーごとに色を固定するようになったのがキッカケと考えられる。
この作品がTVの前のお友達に大人気になったことで以降の作品では各メンバーごとに色を割り当てるようになったのではないだろうか。
でも「プリキュア5」自体「スーパー戦隊シリーズ」の影響を受けているから、元を辿ればそっちに行き着くんだけど…

1

遅くなってごめんなさい

逆電ありがとうございました。
こもり校長の強くてあったかいまっすぐな言葉と、
COCO教頭のそっと背中を撫でてくれる優しい言葉たちのおかげで、いろいろ我慢してたことがプツンと切れてしまって。
大泣きしてしまいました。
普段、本当に思っていることを(感情)を濁らせたり、隠したりしてしまう私なのに。
なぜかすぐにプリンツしてしまって(プリンツはこもり校長が使ってた言葉です。心臓がプリンツしそう、とかで使ってました。もうしばらく前だからこもり校長自身は覚えてないかもですけど)。
SOLは私にとって心を許せる存在なんだなって再認識できました。
まだ自分が話してるところをタイムフリーで聴いてないので、ちょっとドキドキワクワクしてます。笑
ありがとうございましたっ!


追伸
掲示板に書き込んでくれた方、私のことを思ってくれた方。
本当にありがとう。
1つ1つに変身しようと思ってます。
(ちょっと時間かかるかも) 
ありがとうっ!


今だから言えるけど、実は私……
逆電した場所……
トイレなんです……
ちょっと力みながらラジオ出てました……
便秘がヤバあくて……
1時間戦ってました!アハ
いつもは快便なのにぃ。
笑い話ですね。アハアハアハ

1

親とうまくいっていない君の話を聞かせてほしい

私は親(正確には父親)と別居しています。
キッカケは、去年の10月、父親が私を蹴ったからです。
一応言っておきますが、いきなり蹴ったわけではないです。
私がいろいろいっぱいいっぱいになって態度が悪かったのが気に入らなかった?のか、ソファーから私は落として蹴ってきました。
そのときのことはあんまりよく覚えてません。
覚えてることは、そのときお母さんが泣きながら私を庇ってくれたことです。
それ以外、なんだか記憶で曖昧で。 
思い出したくもないし、別にいいんですけど。
両親は離婚します。まだ名字変えるとかの手続きとかはしてないけど。
私のせいだなって今でも思います。思ってしまいます。
お母さんとか家族は
「実和のせいじゃないよ、今での積み重ねの結果」
と言ってくれるけど、絶対私のせいだと。
妹、弟にも迷惑かけて嫌だなって。
ほとんど今は考えなくなったけど、両親がちゃんと家事育児分担してる家が眩しく感じます。
いいなぁって憧れなんだか嫉妬なんだかわからない感情がグルグル。
幼少期、父親との思い出は全くというほどありません。
強いて言えば、私を「長女だから」という理由だけで必要以上に怒鳴ったりとか。
お母さんがワンオペで私たち姉弟を育ててくれていたこと。
そんな記憶しかありません。
本来ならあるであろう「父親との思い出」が、ない。
変なのかな。私は。



話、聞いて欲しい。

0

2日前の出来事

書きこむの遅くなっちゃったけど。
農業科全体の生徒で冬休みの課題として書いた意見発表の原稿。
私が選ばれた。しかも、今年だけやるってわけじゃない。3年生も継続して任せるって言われた。
離任式終わったあと、農業科の先生に「話あるから……」って言われて「なんかやらかしたっけ?」って思いながら、茶道部の新入生迎えるためのいろいろを終わらせて、改めて先生のところに行った(部活終わったら来るように言われてたから)。
私の教室に行って(途中、他の教室にいた友達がスマホ使ってるの見ててヤバいと焦ったけど、先生気づいててスルーしてた)、椅子に座って「なにで話あるかわかる?」って聞かれた。
先生の手に私の原稿あったから「意見発表……」って答えた。
それからいろいろ話した(原稿たくさん褒めてくれたり、足りない科学性についてだったりのアドバイスとか、先生のおばあちゃんの話、退職する農業の先生の話が意味不明だった話も)。
まだちょっと本当に?私でいいのかなって感じがする。
この意見発表を機会にして、自己肯定感が上がればいいと思った。
意見発表は6月。
心の不調が……とか行ってる場合じゃない。
選ばれたからにはやる。


4月から頑張ろう。