表示件数
3

掲示板逆電

今進路は最終決定しないといけない時期ですが、すごく迷っています。前書き込んだときにレスをもらえて、県内のところに行こうと決めていたんですが、。
最近親と進路の話をする機会がありました。そのときに親が、僕が学校の授業でPAエンジニアの話をしていたことを覚えてて、PAエンジニアになれる学校を目指す、という形で固まりました。
でも、僕は高校で軽音楽部に入ることをモチベーションに頑張っていました。「PAエンジニアになるということを考えると、(進学校だから)その学校は行かなくてもいい。今は点数が足りてないからやめた方がいい。」というようなことを言われ、どう頑張っていいか分からなくなりました。3年後はアーティストになりたいと思わないかもしれない。でも今はなりたくて仕方ないです。ただ、僕は器用な方ではなく、高校と楽器の練習ができるか心配です。音楽の高専があって、そこで楽器の練習に全力を注いで、高校が卒業できるくらいで勉強をすると、大学には行けないと思うので、自分の将来はアーティストしかないのかな、と思っています。それはそれで不安だけど、やっぱりPAエンジニアを目指して高校、専門学校に行くとプレイヤー側には行けないよな、と思うと悔しいです。
正解なんてないと思うけど、自分がやりたいことが何なのか分からなくなってきました。(PAエンジニアも大切な仕事で、いいなと思っています)

0

2日間聴けてないけど

僕は小3くらいから小6くらいまで毎年2学期になると、消しゴムを取ったり筆箱を取ったりしていました。自分で言うのもあれだけど、僕自身にかまちょのところがあって。小6のときにやめてと言ってもらえて、やめられるようになりました。けど、かまちょの部分は変わってなくて、会ってから時間が経って慣れたら空気が読もうとできなくなります。(相手が急いでると分かっても話しかける、自分がしゃべるところじゃないのに話し始めるなど)あとでいつも後悔します。小学校のときのやつは本当にだめなやつだから謝りたいです。自分の中ではやってしまった人と気まずいと思っているし、されたら嫌だと思うから。今の空気読めないってやつも迷惑だと思う。だから謝りたい。だけど、言い訳したらだめだけど、直したいと思ってる。でもどうやったら直せるか分からない。
ごめんなさい。嫌なことして。言い訳して。
空気読めなくなるのが怖くて人と話せないです。

話は変わるけど、自分のクラスで普通されたら嫌なことをされて嬉しそうな人がいます。人を笑わせるのが好きな人とみんな思ってる。でも強がってるだけかもしれないし。ノリといじめって似ていて難しいですね。