表示件数
1

やっぱり嫌だなぁ、

長文なんで読むの面倒くさいかもしれない。すみません。

今日、学校で平和発表がありました。平和発表とは、その名の通り平和を違う学年の人たちに発表するというものです。グループでやるんです。その平和発表は失敗に終わりました。
まず、その発表しに行ったクラスの教室の雰囲気がどよーんとしてた。だからすごい緊張した。それで、みんながどんどん発表していって自分の番が来て発表したんですが、緊張して噛みまくって早口になってしまった...
それで、一応全員の発表が終わって、その発表しに行ったクラスの人が「声が全然聞こえませんでした」ってストレートに言われて。そのクラスの担任も「確かに聞こえなかった。これは6年生が悪い」って言ってきて、そのクラスの人も担任も一番前で聞いていたから絶対聞こえてると思うし、担任に至っては隣にいたし。その後もすごいキツいこと言われて。もうメンタルずたぼろで。
教室に帰った瞬間今までため込んでいたものが溢れ出て泣いてしまいました。
なんでそんなことで泣くんだろって思って。しかもその後同じグループの人が声小さくてすみませんでしたって謝りにいって。余計に悲しくなって。自分のために謝りにいかなくていいのに。なんでみんな自分のためにそんなことまで。そんなのしなくていいのに、って思って。もっと涙が出てきてしまったんです。
こんな自分が嫌です。消えたいです。どうすればいいかわからなくなってきた。

3

 

最近、不安に思っていることを書かせてもらいます。
読んでくれる方いたら、うれしいです。

テスト、もう中3だし、コロナもあって一学期の中間が無くなり、期末がどれだけ大事か分かってるのに、良い点数が取れなかった。

私、時間の使い方が本当に下手で、同じ部活の子に「部活の事もめっちゃ頑張ってくれてたもんねー」って言われたけれど、そういう理由で解決したくない…逃げてる事がすぐ分かっちゃう…

いつも超えてたラインを簡単に超えられなくなってたし、周りに点数抜かされてた。

部活も、最近つらい。

呼吸の使い方、間違えちゃったのか、最近、鼻から息が抜ける…鼻から息が全部抜けるから、うまく吹けない…

新入部員もたくさん入ってきて、うれしいけど、当然まとめるのも大変になる。顧問は今まで部長が担当していなかったことまで、任せてくるし…(私は部長ですキリッ)

で、当然のように「部長さんがやってくれるからー」って言って、部員にふるまうから、もうやだ…

せめてさ…「ありがとう」ぐらい、欲しいよ…たったの5文字だよ…?
当然のように私を使わないで…

最悪、私は良いから、次の部長には任せないでほしい…私の場合、いつの間にか私の仕事になって、今に至ってるから。

そして、例年に比べて、仮引退の日が伸びたから、受験生勢のやる気は人それぞれになるし…発表会出たくないーって言いながら、えーどうしよー?とか言ってる人いるけど、親と決めてね?私は部長だけど、出ようと出るまいと特に何も思わないから、出ないんだったら出ない、出るんだったら出るで、はっきりしようよ。

そっちの方が私は楽よ?

あと出ないって決めたやつが、何でまだ一緒に練習してるのかな。
いる必要なくないか?どうぞ受験に専念してください。一緒にいるの紛らわしいわ

おっと…
暴言っぽくなってしまった…すみません…

でも、文字にしたから、少し楽になりました。
次にいい方向につなげられるように頑張ります。

読んでくれて、ありがとうございますぅ

2
0

勉強

学校の授業で数学ⅠAを取ることになったから塾でも授業を取ることになった。最初は適当にやってたけど、先生に全然出来てない、とか、勉強してきてないん?って聞かれるのが嫌で、予習を始めた。クラスで1位を取らないと、当てられたら答えられないと恥ずかしい。そんな気持ちが先走って、受験にも必要ないのに、気づいたら数学ばっかりやってた。朝起きて、スマホで映像を見て予習。塾に行って復習。昼休みに明日の単元をご飯を食べながら予習。そして、復習。家に帰ってからも予習と復習をずっとやってた。受験生の受験1週間前よりも自分を追い込んでた。正解できない問題があるのが怖かった。自転車を漕いでいても、お風呂に入っていても、公式を忘れていないか不安だった。今日、数学の授業があった。もちろん、予習をしていたから完璧だった。前までとは明らかに態度が違う私に先生は、追い詰めてごめん。そこまで追い詰めたとは思わなかった。と、謝ってきた。もう少し、数学にかける時間と負担を減らそうと思う。思い返してみたら、この1週間数学しかしてなくて、夜中まで勉強して、1日に14時間は勉強してて、そんな自分に怖くなった。これからは、思いつめて自分を追い込まないようにしようと思った。

1

混雑

「昨日リビングでお母さんとお父さんの笑い声が大きくて勉強集中できなかった」
「いつも優しいお父さんが珍しく業者に怒ってた」

本人は何気なく不満を言っているんだと思うけど、私は素直に共感できません。

お父さんとお母さんが笑ってるだけでいいじゃん?
いつもは優しいだけでいいじゃん?

私は、、お父さん居ないんだけど?
生まれてから、家族で気を使わずに過ごせたことないんだけど?

「これお兄ちゃんが買ってくれた靴だからちょっと汚れてもいいや」って。
「ちょくちょくお兄ちゃんとテレビ電話するんやー」って。

なんで汚れてもいいの?
うちの兄も同い年だけど、靴なんかかってくれるどころか何もしてくれないよ?
テレビ電話、そんなのする家族いない。

私がお父さんと一緒に住んでないって分かってるのに言ってくる人もいる。

「昨日家族で庭でバーベキューしたんだ」とか。
「家族で○○行ってさ〜」とか。

家族でバーベキューも、旅行もしたことないよ。

友達と家族の話になると、何も話せないし、話を振られないようにそっと逃げる。
家族の不満言われても、ヘラヘラ笑って共感してるフリして、本当は心の中で「いいなぁ」って思ってる。

お父さんがいるだけでいいじゃん?
家族仲良いだけでいいじゃん?

全部羨ましくなってしまう。

なんで私は普通の家庭じゃないん?

古典の授業で「前妻・後妻」って……
考えすぎなのは分かってるけど、心がチクッとする。

普通の家庭が良かった。
お父さんが居て、お母さんが居て、家族が一緒に暮らしてる幸せな人には、それが幸せだって気づかないんだろうな。

私が1番不幸な訳では無い。
けど、みんなお父さんとお母さんが揃ってていいな。
家族でご飯食べるっていいな

3

信じる事はできない…

先生が嫌いだ。
自分の意見なんか聴いてもくれない。
今日から正式登校になり、自己紹介の時、自分が話しているのに、
先生は、外を見てボーーーーーっとしている。下校前、先生にそのことを話すと、
「は??お前の事なんて知ったことか。まじつまらねえんだよぉ。とっとと帰れぇ」
自分は涙線がぶっ壊れそうになった。いっその事、先生を叩いてやろうかと思った。

そしたら、5年生の時の先生が、腕を掴んで、教室から昇降口まで連れてこられ、
靴を履かされ、そのまま相談室に連れてかれた。

なんだと思ったら、先生が、カフェオレとクッキーをくれた。
その時、唐突に思った。このクッキーは、先生が大好きなチョコチップクッキーだ。
先生の自己紹介の時、話したクッキーだ。
可愛い紙皿に乗った山盛りのクッキーは、なんでかとても美味しそうに思えた。
すると、先生がクッキーに手を伸ばした。
「俺にもくれよ?」
何も答えずにうつむいて、カフェオレに口をつけて飲むと、「苦っっっっっっ」
と、つい叫んでしまった。先生は笑っている。
「俺はちゃんと話を聞く先生だ。裏切ったりしない。まえに約束しただろ?」

つい私は泣き叫んでしまった。先生に全て話した。落ち着くまで、三時間かかった。
帰った時間は午後六時。もう暗くなっている時間なので、車で送ってもらった。


私は、明日の学校に行くのが怖い。でも、先生がいるから大丈夫。そう思える。
でも、やはり怖い。明日、結果報告書き込みをする。是非見てほしい。


長文失礼しました。最後まで聞いてくれてありがとうございました。

2

本当は憧れているんです。

ごく普通の家庭に。

なんでもない家庭に憧れています。

お父さん、お母さんがいて、たまに意見が違ってもお互いに想いあってて、兄弟がいたら喧嘩もするけど結局仲良くて、、、

そんな家庭に憧れているんです。

互いの体調を気遣ったり、家族でご飯食べたり、みんなで支え合う家族が良かった。

無い物ねだりだと思うけど、うちの家族には何一つない。

物心ついた頃には、既に父と母の仲は悪かった。
毎日喧嘩して、言い合って。
幼稚園児なりに互いの機嫌伺って、取り繕うとした。

ある日の夜、父が家を出ていった。
その晩は、母と兄と不安な気持ちで布団に入った。小学生で何もわからなかった私は、殺しに戻ってくるのかなって思って寝れなかった。母を守らなきゃって一心だった。

結局父は帰ってこず、それから母は家事をしなくなった。その分、土日も看護師として働くようになった。

未だに離婚はしていない。
幼い私が「離婚しないで」と止めたかららしいが記憶にない。

私の高校卒業と同時に離婚することになった。
たまに用事があって家に来る父。
業務連絡のような会話だけして、実家に帰っていく。
そんな父からは暴力だとか暴言だとかは、想像できない。

一緒に暮らしていた時の父の記憶はほとんどない。

クラスの人が「昨日、お母さんがお父さんに『靴下裏返し!』怒ってさ……」
そんな他愛ない会話でもいいから仲良い家族が良かった。

母は看護師で、「コロナでいつ何が起こるか分からないから」と、打ち明けられたのは、「異母兄弟がいる」と。

私の8つ上の兄がいると。

もう頭ぐちゃぐちゃ。