表示件数
3

教えて。

自分がやりたい事ってなんだろ。農業高校来たけど何しに来たんだっけ?…19日の三者懇談で2年次からのコース決
定、不安。もう、決まったも同然なんだよ!分かってる。でも自分がやりたい事、将来つきたい職業ってなんだろ…考えても考えても見つからない人は何を学べば良いのですか?公立受験が終わって合格と分かった後も、『本当にここで良かったの?』っていう疑問があった。そして、今も変わらず…中学からなんも変わってない。

人に『自分が学びたいことを学ぶのが1番いいよ』とか言っておいて自分何様だよっ!って…1番分かってないの自分だろ?とか思ったり…もう、訳わかんないです。

----------------------------------------------------------------------------------
質問です。
Q1,将来つきたい職業?みたいなもので考えても考えても見
つからない人は何を学べば良いのですか?

Q2,「生きる意味」とはなんですか?


難しいというか答えが無いような質問で本当にすいません…でも、ずっと探しているんです。前回の「生きる意味」の書き込みから何も変わってなくて…。「生きる意味」=「生きる理由」?にはなるんですかね?私はこの書き込みをしていて何がなんだか分かんなくなってきました…。


レス頂けると大変ありがたいです。

4
3

愚痴。

ねぇ、悩みの話し方教えてよ。
どうしたら「辛いです」「授業休みたいです」「嫌です」って言えるの?すぐ休んでる人いるけどさ、スタッフルームで笑ってんじゃん。辛いんじゃないの?随分楽しそうだね、あなた達は大学行く気もないからそうやって休みたくなったら甘えて休んでるけど、だったら学校辞めれば?
別に無理して行くわけじゃないんだし、不登校から変わるために来たんじゃないの?
親は高いお金払ってるんだから可哀想だよ。
それに今更スタッフルームとか教室の外の机に座るのも恥ずかしい。
誰かの成功話なんて聞きたくない。成功したから話してるんでしょ?なれてよかったね。
もう大っ嫌い。なんで見えるところにたくさん休んでる人がいるんだよ、やめてよ。
話すと長くなるしどうせ私の考えがおかしいってわかってるし話し方わからないし勇気ないしとんだくず。
休んでる子達に対して先生はまた不登校にならないように優しく接しててさ。
教室に入ってるけど、それが我慢でなってる人間のことなんて見向きもしない。こいつは教室に入っているから大丈夫だろって。言えない自分もわかってる。先生は教室に全然いないからわからないだろうけど、私いつも一人です。私だけ一人です。
今までは大学のためって頑張ってきたけど、無理確実なのを見て、それ以上に何ができる。こんな頭が努力を続けたって時間がない。ならもう終わりたい。