表示件数
2

ジェンダー平等(すごく長文です)

 みなさんのクラスにも、掃除などの班があると思います。私の班は今、学級新聞を担当しているのですが、私はSDGsについての記事を書こうと思っています。
 その中でも「5 ジェンダー平等を実現しよう」に焦点を当てて、記事を書きたいです。ジェンダー平等は、男女平等という意味だと思うのですが、私はそれだけでなく、性別がはっきりしない人たちのことも大事だと思うので、LGBTQ+についても、記事にしたいと思います。
 そこで、ホケンシツ掲示板のみなさんは、ジェンダー平等やLGBTQ+について、どんなことを伝えたいと思うか、教えて欲しいです。私は今のところ体も心も女性で、異性愛者なので、世の中で1番多いタイプだと思います。ただ、ホケンシツ掲示板には、自分の性別に違和感を感じている方などもたくさんいらっしゃるので、そういう方たちが、他の人に伝えたいことはなんだろう、と思い、それを参考にさせていただきたいと思いました。質問が大まかで申し訳ありません。
 私はホケンシツ掲示板を利用するようになって、性別に対する考え方が変わりました。もしかしたら友達にも、性別のことで悩んでいる人がいるかもしれない、と思うようになって、そのことを、学校のみんなにも知って欲しいと思っています。学級新聞なので、私のクラスにしか配られませんが、それでも、学校のみんなに思いを伝えるチャンスだと考えています。
 長くなってしまい、申し訳ありません。
ぜひ、みなさんのご意見をお待ちしています。

1

何がわかるの

私は今、音楽部でクラリネットを吹いています。小学校中学校では、ずっとトランペットを吹いていて高校でもトランペットを吹きたいと思っていましたが、人数の関係で希望していなかったクラリネットになりました。
そして今日、部活で外部講師の方から「トランペットに未練なんて無いんだったら、もっとクラリネット吹けるでしょ?」と言われました。
そう言われたとき私は、悲しみと怒りで泣きそうになりました。トランペットに未練は無いと言ったわけでは無いのに勝手に無いことにされて、自分が希望してクラリネットを吹きたいということにされてショックでした。近くにいた顧問の先生もニコニコと側で笑っていただけでした。
未練なんてありまくりです。何なら今すぐにでもトランペットに戻りたいくらいです。未練のある無しで、音の綺麗さが変わってたまるか。未練で音が変わってくるんなら、もっと音汚いわ。自分のトランペットへの気持ちも努力も今のクラリネットへの気持ちも何もわかんないのに。今日初めて会ったのに、私の気持ちの何がわかるんだと思いました。
家に帰ってつらくて泣きました。自分の努力や気持ちを全部踏みにじられたようで悔しいです。しんどいです。
コンクール前でなかなか練習を休めないのもしんどいです。
読みにくい文章でごめんなさい。長文失礼しました。

0

偽りの大丈夫

 私の祖父が昨日、熱を出してしまい、コロナウイルス感染の疑いがあるので、私は今日学校を休みました。熱は下がったみたいですが、今日検査を受けたので、明日の夕方には結果がわかるそうです。
 今日の朝と夕方、担任の先生と電話で話しました。夕方の電話で先生から、「心配なこととか、不安なことはないですか?」と聞かれました。私は「大丈夫です。」と答えました。
 本当は不安だらけです。コロナウイルスは怖いし、私は学校が大好きなので、学校に行けないことが何より苦痛です。大好きな友達にも、大好きな先生にも会いたくてたまりません。
 さらに今、学級委員で学年全員にアンケートを取ろうとしているのですが、私はそのアンケート用紙を作る担当なので、昨日家で頑張って、パソコンを使ってアンケート用紙を作りました。そのデータの入ったUSBは今、私の手元にあるので、他の学級委員や担当の先生(私の担任)にはすごく迷惑をかけています。 
 もし、祖父がコロナウイルスに感染していたら、私は約10日間学校に行けなくなります。今、すごく怖いし、不安です。
先生に聞かれた時、咄嗟に不安を口に出せなくて、結局大丈夫と言ってしまいました。私はいつもこうです。誰かに悩みを言いたいけど、いざ聞かれると何も言えなくて、結局「大丈夫」で終わらせてしまいます。
 長文失礼しました。

0

テストが終わって、母の話を聞いて、思ったこと。

 あの子はやっぱり、なんでもできちゃうんだ。勉強も、スポーツも、音楽とか美術まで、なんでもそつなくこなせる人なんだ。だから私は、普通にやってたら、勝てない。私はスポーツで勝とうとは思ってないけど、勉強なら張り合える。
 あの子だって、頑張ってる。楽してるわけじゃないのはわかってる。「勉強しなくても頭よくて、いいな〜」って、そんな人いるわけがない。何をどのくらいやってるのかは知らないけど、少なくとも勉強はしているから、成績がいいんだよね。
 今回の中間テストで、そのなんでもできちゃうような子に負けそうなんだけど、昨年度の1年間は、ずっと私が勝ってきた。勉強量とかわからないし、私は今回今までより頑張ったつもりだったから、めっちゃ悔しいんだけど、あの子にはあって、私には足りないものがあるわけだし、その力を私はつける努力をしないといけないんだなって思う。
 まとめると、人には、勉強とかスポーツとか、生まれ持った力は何かしらあると私は思います。人によってそれは違うので、力が無い人は無い人なりに頑張らなきゃいけないんだと思います。でも、努力の仕方や方向を間違えると、その努力は実らないんだと考えました。
 長文すみません。思ったことを書かせていただきました。みなさんの意見も、是非聞かせてください。

1

こんな小さいことで辛いと思ってしまい、ごめんなさい。

 今日で中間テストが終わって、早速昨日やった数学のテストが返ってきました。
 結果は91点でした。私は泣きました。友達はみんな、十分高い点数だと言ってくれました。でも、私が目指していたのは100点でした。
 テスト返しの授業が終わってすぐに、友達になぐさめられながら泣きました。その後、少し落ち着いて、帰りの会もいつも通りに終わって、友達と帰ろうとした時です。私の目が赤くなっていたのか、担任の先生に「どうした?泣いてるの?」と言われて、それからもう涙が止まらなくなってしまいました。先生は「テストの悔しさはテストで返せばいいよ!」と言ってくださいました。
 私だって、その気持ちでずっとテストに臨んでいました。今回こそは!と毎回思っていました。それから何回ダメだったでしょうか。今回は特に自信があったのに。
 これからあと4教科返ってくると思うと、心が死にそうです。今回はもう1位は取れないかもしれません。テストの話を親にもしたくないし、明日学校に行くのが怖いです。休みたいです。
 人の励ましを素直に受け入れられない自分も、もっと努力できたらよかったかもしれない自分も、毎回毎回計算ミスばかりで、何も学んでない自分も、大嫌いです。

1
2
0

*長文注意です*

 今日初めて、自傷行為に近いことをやってしまいました。爪で腕を強めに引っ掻いた感じです。刃物とかは使ってません。私は、包丁でさえも見ていると怖くなってくるし、グロいのは、想像するだけで呼吸が浅くなるので、刃物は使えないと思います。(なんか、これからもやるみたいな話し方ですね)
 皮膚はちょっと赤くなりましたが、数十分で元に戻ってくる程度です。なぜやったとか、よくわかんないし、赤くなった肌を見ると、少し後悔みたいなのは感じますが、引っ掻いてる時は、痛いけど気持ちいいと感じてしまいました。
 なんなんでしょうね。私。周りの人はみんな優しいし、いじめも虐待もされてないし、めちゃくちゃ恵まれてるはずなのに。こんなに恵まれてて、まだ不満があるのでしょうか。
 たまに、「いい子」だと褒められますが、それは表面だけだと思います。心の中ではしょっちゅう、「あの人は私のこと嫌いなのかも」とか考えてるし、最近は親といるのも少し疲れてしまいます。誰も悪くないのに。悪いのは私なのに。
 最近、誰かと一緒にいると落ち着かないのですが、夜だと1人でいるのが怖くなるんです。何が怖いのかは知らないけど。何かしら音が聞こえないと怖いので、最近の友達はイヤホンとiPodですね。
 長くなってしまい、申し訳ありません。
言いたいことを書いただけですが、少しでも読んでくださった方、感謝します。

0
2