表示件数
2
0

どうしよう

最近、学校に行くと頭が痛くなったりおなかが痛くなったりしてすぐトイレに行きたくなってしまうのですが、授業中とかはそう簡単にトイレに行けないと思うと余計に行きたくなってしまいます。そして、学校という雰囲気も苦手なんです。たくさんの人がいるということだけでもしんどいのに半日ずっとにぎやかな(騒がしいほどの)教室にいるとなんだか監禁されているみたいな感じがしてこれまたしんどいんです。夜家にいるときも朝学校へ行くときも不安や恐怖で泣いてしまうことも。そして最近では学校を休むことも多くなってきました。
休んだら楽だけど明日からある学校生活を思うと怖くて一人布団に何時間もくるまってます。
明日なんて来なければいいのにって願っても明日は来てしまうし、今までは元気な子みたいな私が最近すごく暗く落ち込んでいるような感じになってしまったときに友達や先生に心配をかけてしまったことすごく申し訳ない。これは私自身の問題なのに。
でも、一人じゃどうもできないし、学校を休むことはなくても保健室で休んでたりしてる。あんまり休むと成績落ちていくってわかってるのにそれを体が拒否しているような。
私はどうしたらいいのでしょうか。どうしたらいいのかな。

ちなみに過敏性腸症候群じゃないかと言われています。(まだ病院には行ってない)

6

本当の「私」で話せなくてごめんね。
私も「私」で話したいけど、今日の教科書の読み上げみたいに、ほんとに無意識で声色が変わっちゃうの。
こんな訳の分からない自己嫌悪でストレスなんて溜めたくないよ。
スクールカウンセラーの人と話すのは良いけど、教室までの道が長くて億劫で。
あの部屋から遠ざかるほどさっきまでいた本当の「私」が薄れていって。
担任からも「どれが本当の夜間さんなのかわかんない」って言われて、流石に泣いた。
自分が嘘をついてあの子たちと生活してると思うと申し訳無さと悲しさが心から溢れてきてつらい。
せめていつものみんなとは「私」でいようとしても、「学校」についた途端スイッチが切り替わって対応が全然変わってて。
「今日も私は嘘つきだ。」って考えでいっぱいになっちゃう。
こんなにも周りの目に弱い自分が嫌いだ。

助けてって言っても助かる問題じゃないし、私が変わらないといけないけど、無理があるのかな。

こんなので泣いて先生とかみんなを困らせたくない。
でも一番困ってるのは私なんだよ。

母に言ったら「そんなの誰でもそうだよ」って言われて、納得した。
わざわざ私が改まって糾弾することじゃないってわかってたつもりだけど、あんなにはっきり言われたらもう無理だよ。

誰か、本当の私を返してください。
とか言っても全く意味がないのを理解してるって点がもう終わりだよね。