表示件数
0

CHILDish Monstrum

いつかの時代、この世界は異界からの侵略者“インバーダ”によって脅かされていた。
街を破壊し人々の命を奪うインバーダによって絶滅の危機に瀕していた人類は、決戦兵器を開発する。
その名も、“モンストルム”。
人間を基に作られた、一見すると人間のコドモと変わらない姿をしたその兵器は、幻獣の名を持ち自らの意志で巨大な怪物の姿に変身する能力を有していた。
しかし、変身後の姿の恐ろしさや精神が不安定になると暴走する危険性から、人々に恐れられている一面もある。
それでも彼らは人類の最後の希望であることに変わりなかった。
『こちらヘリ、目標はクララドル市中心部に向かって侵攻中、モンストルムの追加派遣願います』
『こちら本部、“ゲーリュオーン”をそちらに向かわせる、それまで持ちこたえてくれ』
『こちらヘリ、了解』
クララドル市インバーダ対策課、通称CIMSの本部では、そんな通信が飛び交う。
『こちら本部、“ゲーリュオーン”、通信は聞いたな?』
「ああ」
長い茶髪を高い位置で束ねた”ゲーリュオーン“が、街中を槍片手に駆け抜けながら答える。
ゲーリュオーンが走る街中は、人々がすでに避難してすでにもぬけの殻だ。
「敵は市の中心部に向かって進撃中、対応に当たっている他のメンバーだけじゃ抑えきれないから自分を派遣した、それで合ってるか?」
ゲーリュオーンがそう聞くと、本部にいる司令は察しがよくてよろしいと返す。
『頼んだぞ、ゲーリュオーン』
司令はそう言って通信を終えた。
「…言われなくとも」
ゲーリュオーンはそう呟いて突然立ち止まる。
目の前にはこちらに向かって進む巨大な異形の怪物がいた。
「€_=]$;”*{!|^}><^‼︎」
異形の怪物ことインバーダはゲーリュオーンに気付くと立ち止まって、威嚇するように唸った。
「…お出ましか」
ゲーリュオーンはそう呟いてインバーダの目を見ると、右手に持つ槍を投げ捨てた。
そしてこう呟いた。
「…変身」

0

理外の理に触れる者:怪異使い対怪獣使い

「やあ相棒。ちょっと助けてくれるかな?」
勢い良く足元に転がってきた水呼に求められ、亮晟は無言で彼女の身体を持ち上げた。
「どうした?」
「やー、あの子にちょっと絡まれてね?」
「ほう」
亮晟が見上げた先には、異形の腕と顎を具えた月がにたにたと笑いながら近付いてきていた。
「……お前何したんだ相棒」
「そう言わないでよ。君の相棒を胸張って名乗れるようになりたくてさ、私もそこそこ頑張ってたんだよ?」
「へえ」
「まぁー……その結果ちょっとだけ人の身を外れちゃったよね」
「それで、“総大将”に目を付けられたと」
「ははは。まー私は女王様に後見されてるし? いざとなったら助けてもらえるんだけどね? あんな小さい子に危険な目に遭ってほしく無いじゃん?」
「……だからフリーの俺に相手しろと?」
「そゆこと。ほらほら相棒、いっちょカッコよく決めちゃってよ」
水呼が亮晟の背中に隠れ、月の方を指差した。彼我の距離は既に5mを切っている。
「んぉー? “モンスター”やんけ。怪獣はまだ喰った事無かったからなァ……ちょぉーっとバカシ味見させて?」
「……やってみろ。『病霞』、来ませい。『装竜』……変身」

1

再掲(3度目)企画投稿:蘇れ長編!

2度もの失敗を乗り越え、三度目の正直な企画投稿です。今度こそ反映されてくれ。

その名も『蘇れ長編!』。
ここに投稿している人の中には、かつて長編小説シリーズを書いていたor今現在長編シリーズを書いているって人も居るんじゃないかと思います(ナニガシさんは過去にやってた勢)。
今回の企画は、自分が過去に書いていた長編小説の『世界観』を使って、新たに小説を1エピソード以上書いてみようというものになります。

ここでいう「過去に書いていた長編小説」の定義ですが、皆さんが過去に、「①同シリーズで2本以上」「②ポエム掲示板に投稿していた」「③小説形式、或いは世界観を明確に同じくするポエム形式の作品である」ことが条件となります。
つまり、無事に完結したものでも、そこに至らず自然消滅した者でもOK。
登場人物や物語の舞台、時系列が原作に沿っている必要もありません。飽くまでも『同じ世界のいつか、どこかで起きていたエピソード』が欲しいのです。

ナニガシもやる予定だし何なら既に出来ているので、皆さんもこの機会に、自分が過去生み出した世界を再び引っ張り出し、振り返ってあげてください。
参加していただける場合は、タグに『蘇れ長編!』と入れてください。