表示件数
0

ひーちゃん

太田母斑の治療は痛いだろうに、我慢して頑張っているんだね。
親に伝え辛いのも、他の人を羨ましく思う気持もすごく分かるよ。

私もアトピーがひどくて、+赤ら顔で目の周りがパンダみたいになっちゃうのね。友達に、「パンダみたいに赤いよ。」って言われたり、まじまじと知らない人に見られたり、悪気がないからこそ責められないけど、辛かった。
私もずっとアトピーの治療を受けているけれど、大学生になってメイクでちょっとカバーできたり、新たな治療法を知って、もう少し頑張ろうって思えるようになったな。
医療技術は進歩しているから、絶対治らないなんてことはないと思う!
生きていれば何が起こるか分からないから、あきらめないで見る価値あり!

ひーちゃんは、人にはない魅力を持てると思う。悩んだ分だけ、自分と向き合って、内面的な部分の優しさとか、人一倍身に着けられると思うな。
ひーちゃん、悩んだ分だけたくましくなれるよ、きっと。
そんな女優さんがいたら、見ている皆が元気をもらえると思うな。皆それぞれがコンプレックスを持っているけれど、これだけは言いたい!笑顔が一番可愛い!笑っている人の周りには、人と幸せが集まってくる!明日からできる前向き術…(*^^)v

2

苦しいたすけて

本当に苦しいです
たすけて下さい

私には1年生の時になかよくなって、忘れられないともだちがいる
その子とは席が近かった
大体班ごとに掃除など活動をする
だけど、私の視力の関係の席替えで席を変わってくれた違う子とだんだんなかよくなっていった

一生のともだちを見つけられたと思ったのに
席替えをしなければ、その子となかよくなれたのに
席替えなんて、しなきゃよかったのか

学年が上がりクラス替えがあった
でも、違うクラスになった
その子と他の子がいっしょにいるところを見ると、
『本当は隣にいたのは私だったのに』
『なんでのうのうと生きてる人間がたのしく笑ってるんだよ』
そう思ってしまう

だんだんと、かつての級友を憎んでしまう自分が怖い
なんで自分らしくいられないんだろう
どうしてもっと、前向きに捉えられないのか
なにかあると強く家族に当たってしまう
こんな自分が嫌いになる

もう、こんな日々を抜け出したい
何もかも、壊してしまいたい
いっそ、みんな私のことを嫌いになればいいのに
色んなものを抱えすぎて、疲れてしまった
人と話す気も起きず、最近は俯きがちだ
こうしている間にも、ともだちはどんどんいなくなっていく
こんな高校生活を送りたくなかった
泣く気も叫ぶ気も起きない
なんのために学校にいっているのか

掲示板に書く気も本当は起きなかったけど、生徒のみんなには話しておこうと思った
辛いことを吐けば「楽になる」とか人は言うけれど、思い出して辛くなるだけ
今も文字を打ちながら吐き気がする
泣きながら打っています
もう全部、辞めてしまいたい
時間が止まってくれればいいのに
あの頃に戻れたら、どれだけ楽か

こうやって悩んでることが、おかしく思えてきた
もう、何もいらない
友情も、愛情も、偽りも、笑顔も、心も
全部知らない

0

小森教頭、共感です!

私も趣味っていう、なんか自分の個性となるもの?構成するものみたいなものがなくて、尋ねられた時に戸惑った。「これいいな」と思っても、先に「続かなかったらどうしよう」とか「時間の無駄かも」って思って食わず嫌いなこともあった。
人に勧められたことに対して、最初は「本当に面白いの?」と思ったけれど、意外に面白かったり…!その例が漫画だったな。

おすすめのグルメ漫画は、「新米姉妹のふたりごはん」と「フェルマーの料理」
フェルマーの料理に登場するナポリタン再現したら、すごい美味しかった!数学×料理の漫画。新米姉妹はTheゆるふわ女子高校生漫画!ネギの皮と豚ミンチで作れるソーセージ…ネギの甘味が美味しそうだったな…。
三月のライオンも良かったな…。高校生が主人公の漫画もたくさんあるよ。

本をたくさん読めって言われるけれど、本じゃなくて漫画からでも、いろんな主人公の視点を得られると思う。漫画こそ趣味並みに、たーくさんあるから、「これいい!」って思える漫画、きっとあると思うよ。(*^^)v ちなみに私は、フライパン燻製に興味をもっているよ。豚バラブロックを塩漬けにして、塩抜きして…手間はかかるかれど、自家製ベーコンやってみたいんよ…。