表示件数
1

電話できないけど聞いてほしい

話すのが苦手だし、親も僕のSNSのつながりで、書き込みがギリって言ってたから電話できないです。けど、こういうテーマだからテーマに対して堂々と書き込みできて嬉しいです。
僕には今悩みがあります。バンドがしたすぎて受験勉強に身が入らないことです。僕の受験する高校は進学校で、今は受かるか受からないか微妙です。だから勉強を頑張らないといけないです。が、隣の県に音楽の知識や楽器演奏の技術を授業で磨ける学校があります。お金がかかるけど、その分設備も充実しています。夢に近づける学校はそこなんですが、高校は普通科の学校がいいと親に言われているので、隣の県の学校の方を言えていません。受験する高校に軽音楽同好会はあるけど、同好会に力を入れると勉強が追いつけなくなるかなと思っています。だったら隣の県の学校の方に行けば、と思っても、そこに行ったらバンド以外の仕事はできないかな、就ける仕事の選択肢が減るかなと思い、行きたいと言えてません。将来について期待されてるみたいだし。だけど、受験する高校へ気持ちが向きません。毎日悶々として受験勉強が進みません。隣の県の学校にも受かるか分からないのに、ずっと悩んでる。
中学校で吹奏楽部だった姉から吹奏楽部には入らない方がいいと言われて、前習ってたテニスにしたんですけど、部活終わりに吹奏楽部の練習の音が聞こえてきて、いいな、とずっと吹奏楽部が羨ましかったです。吹奏楽部が集会で演奏することがあってもそこに自分が立っている姿を想像してしまって。テニス部に入ったことを後悔してはないです。いい仲間がいて、楽しくプレーできたから。それでも結果は残せなかったから、僕が吹奏楽部に入ったら結果は残せたのかな、と入ったあとに考えても仕方ないことをずっと考えています。(吹奏楽部は県で金賞、僕は公式戦で1回勝ったくらい)
だからこのまま県内の進学校に受験すると、ずっと隣の県の学校の高校のことを考えてしまわないか、と悩んでいます。塾の先生から受験は人生を決めることになる、というようなことを言われてなかなか気持ちが決まりません。今バンドが大好きだという気持ちだけで決めていいのか、と悩んでいます。
(隣の県の学校に行きたいのは家が苦手だからかもしれないです。家族は優しいけど、時々見える圧が怖い)