表示件数
1
2

部長さん。

部活を支えている人って、たくさんいますよね。でもね、部長だって部活を支えるために奮闘しています!
僕は英語部の部長です。ほとんど消去法的に決まってからというもの、怒涛の仕事に見舞われることになりました。いくつか例を挙げてみましょう。まず日常的な仕事から。
・部活で使うプリント作成、及び印刷。場合によっては和訳。
・映画観賞用のDVDのレンタル。ただし自腹。
・部活の日程決めと使用教室の申請。
・顧問からの無茶ぶりの処理。
…なんか1個変なの混じってるけど気にしない。日常的な仕事以外にも、文化祭とかの行事の時に追加される仕事もあります。例えば…
・新入生への部活紹介。
・英検対策(とそれにかかわるプリント作り)。
・英語劇の脚本作成、演出、音楽選曲と操作、照明操作、出演、及び忘れ物として放置されていた小道具のサブマシンガンの回収。
…こうしてみると、結構いろいろやってきたんだなあ…変なこともたくさんしてきたなあ。時間も取られまくってるなあ…
でも、全ては仲間たちのためなんです。仲間たちに楽しんで活動してほしい。少しでもみんなの負担を減らしてあげたい。そんなことを思いながら常々やっています。特にうちの部は部員が少ないので、余計そんなことを考えてしまうんですよね。
諸々の事情で、いつ引退するかの見通しは全くたっていません。だけど、引退するその日まで、全力でみんなの力になってあげたいです。

1

もう嫌になる

今日も教室の中は嘘で溢れていた。
「死にたい」と誰かが呟けば、「死なないで!」と誰かが言う。死なないでという言葉はその場しのぎの嘘の言葉にしかならない、なんて最近思うようになっている。
だって、そうじゃないか。その人は
「死にたい」と本気で思った私の気持ちなんて知らないでしょう?
私はどちらの立ち場にも立ったことがある。だから知っている。「死なないで」という言葉の軽さも、「死にたい」と思ってしまうほどの苦しみも。
今日、男子に何もしていないのに、
「生理的に受け付けられない顔」と陰口を言われた。
そして女子に、いちいち自分の発言のあげあしを取るかのように陰口を言われた。
どちらも、友達にこっそりと、私のことを嘲笑うように言っていた。
その2人に聞きます。ねぇ、分かりますか?精神的苦痛と肉体的苦痛、どちらが
辛いのか。
肉体的苦痛は寝れば回復する。
けれど、精神的苦痛は回復するのに時間がかかるんだよ?
そんなに人を傷つけて何が楽しいんですか。あなたたちは私のことを馬鹿にすることを話題に話を盛り上げるんだろうけど、それをわざと聞こえるように言われるこっちの身にもなって下さい。
教室も、学校でさえももう行きたくない。


私の居場所はどこですか

0

新幹線と地震と。

ふと、熊本の地震で思い出したことがある。
2004年10月23日。その日僕は、東京にいた。昔やってた教育番組のコンサート的なものを見に行っていた。僕が覚えているのは、夕ご飯にカレーを食べているときに起きた地震で周囲の人が慌てふためいている中、自分は一心不乱にカレーを食べていたこと。そして、新幹線が脱線して、帰れなくなったこと。
上越新幹線は脱線し当然走行不能。東北・山形・秋田新幹線経由でぐるっと回って帰ろうにも、満員で乗れず。裏をかいて北陸新幹線?いやいや、このころはまだ長野新幹線。とてもじゃないが不可能。結局帰宅不能が確定し、親の友人の家に泊めてもらうことが決定した。
翌日も当然ながら復旧しない。このままホテルをとろうかとなったその時、偶然羽田から臨時便が出ているとの知らせが。一も二もなく飛びつき、何とか新潟まで帰ってくることができた。当時はまだ保育園児だったから何が起きたのかわからなかったが、今になって改めて振り返ると、新潟に帰ってこれたのは奇跡だったんだなと思った。
今回の地震で、九州新幹線が脱線した。全車両が脱線するという緊急事態。復旧のめどはたっていない。それどころか、在来線も、高速道路も、飛行機も、全てがマヒした。徐々に復旧し始めてはいるものの、新幹線の分までカバーするまでには至っていない。だけど、中越地震の時だって、新幹線は約5か月後には完全復旧した。九州も、どれだけ時間がかかるかわからないけど、必ず復旧する。絶対に、復旧する。
希望の光は、今も光り続けている。それを信じて。

4

SCHOOL OF LOCK!の取扱説明書。 その2

取扱説明書の第2弾です。

5. GIRLS LOCKS!とは、女子クラスからお届けする授業の事です。ガールズは3人いて、週替わりで授業を担当します。1週目はおしゃれ部部長、小芝風花ちゃん、2週目は新聞部部長、広瀬すずちゃん、3週目はマンガ・図書部部長、橋本菜々未ちゃんがそれぞれ担当します。4週目は後述、5週目はお休みです。メッセージはGIRLS LOCKS!掲示板へ!
女子クラスは男子禁制です。男子が入ろうとすると電流が流れます。校長、教頭にも容赦なく流れます。ちなみに、校長は橋本菜々未ちゃんが大好きです。
6. ARTIST LOCKS!とは、毎日様々なアーティスト講師がお送りする授業の事です。月曜日はヒミツの研究員、Perfume研究員による「Perfume LOCKS!」、火曜日は進路室の大王、[Alexandros] 先生による「アレキサンドLOCKS!」、水曜日は3月まで走る!!教育実習生だったKANA-BOON先生による「KANA-BOON LOCKS!」が、装いも新たにスタート!木曜日は”音を学ぶ”と書いて音学の講師、サカナクション先生による「サカナ LOCKS!」が3カ月ぶりに帰ってきます!金曜日は22:30ごろから、世界始の講師、SEKAI NO OWARI先生による「セカオワ LOCKS!」です。また、毎月4週目は22:15ごろから、きゃりーぱみゅぱみゅ先生が園長を務める、鍵の遊園地「きゃりー LOCKS!」が開園!各講師陣の掲示板もあるので、ぜひ皆さん書き込んでください!
7. この学校には応援部をはじめとしたさまざまな部活があります。その部活の掲示板に書き込むだけで部員になることができます。兼部も可能なので、どんどん書き込んで、どんどん入部しましょう。
8. この学校の主役は、生徒のみんなです。うれしいこと、辛いこと、楽しいこと、苦しいこと、どんなことでも学校掲示板に書き込んでください。ちなみに時々学校掲示板がダウンすることがあります。人気授業の時は特にそうです。ウルトラサーバーにアクセスが集中していることが原因なので、そういう時は気長に待ってください。ちなみに、ウルトラサーバーはしゃべります。

こんなとこでいいのかな…?

0

SCHOOL OF LOCK!取扱説明書。

学校説明会の前に、新入生の皆さんにざっくりとSCHOOL OF LOCK!について教えようと思ったら、いつの間にか取扱説明書みたいになってました。

1. この学校はラジオの中の学校です。教室はこの学校掲示板です。実際に校舎があるわけではありません。が、時々校長、教頭の口から「半蔵門」と言うワードが出てくるので半蔵門にあるのかもしれません。ちなみに半蔵門にはTOKYO FMの社屋があります。
2. この学校は、10代のカリスマ「とーやま校長」と「あしざわ教頭」が、毎日生放送教室から授業を届けています。ただし、金曜日は学校運営戦略会議室から学校運営戦略会議をお届けします。また、土日は休みです。
3. とーやま校長は、この学校の長です。先代と同じく涙もろいので泣き始めると止まりません。3週目ガールズの橋本奈々未ちゃんとヒミツの研究員、Perfume研究員が大好きです。乃木坂46やPerfume研究員の曲が流れだすと一時的に制御不能になります。そのうち正常に戻るので気長に待ちましょう。某お笑いトリオのボケの人に顔が似ています。生徒を愛する気持ちはだれにも負けず、常に熱い魂でこの学校を引っ張っています。
4. あしざわ教頭は、この学校の教頭です。メガネをかけていて、前歯が3D(校長談)です。中2、高2の生徒が逆電相手だった場合は、「中2高2は、フリーダム!」と叫びます。さまざまな人とのパイプを持っています。フテネコと言う猫を使った副業で金を稼いでいるらしいです。よく自撮りをします。応援部の顧問も兼任しており、毎週熱いエールを送っています。漢字の読み間違い、山陰での全国家庭訪問への遅刻疑惑、及び写真の合成疑惑、秋田での舌打ち疑惑など、いろんな事件を起こしています。そんな教頭ですが、制御不能になったとーやま校長を止めようとしたり、突然のフリに慌てふためくなど、何かと苦労人です。某お笑いグループの人によく似ています。

こんなとこでどうかな…?説明になったかな…?

0
2

卒業式のことと、「若者のゆくえ」

昨日の授業を聞いて、ふと自分の中学時代を思い出した。
あれは中学3年生のころ。僕の好きな海外ドラマの登場人物に、「ジョン・カーター」という人物がいるのだが、担任の先生の顔がなんとなく似ていたので、「カーター先生」と呼んでいた。もちろん、本人の目の前では呼ばなかったけど。
カーター先生は、泣かない先生だった。体育祭やら合唱祭で1位を取って先生を泣かせようと計画したこともあった。だけど、先生は泣かなかった。
僕のクラスには不登校の子がいた。正確には、学校には来ているのだが、教室の中に入れず、僕たちの様子を廊下から見ていた。
卒業式の日、その子が教室の中にいた。不思議と違和感は感じなかった。学校で見かけることがあったからだろうか、まるでいつもそこにいたかのようだった。
卒業式後の最後の学活の時間。カーター先生が泣き出した。何があっても泣かなかった先生が、初めて涙を見せた。理由は一つだった。
初めて、クラス全員がこの教室にいたから。
今までその子が教室の中に入れていなかったために、全員がそろった、とは言い切れなかった。だけどこの日は正真正銘、全員が揃った。そして、クラスの中で、最後の学活を受けた。それが嬉しかったから、だから、カーター先生は泣いた。
あの涙を、僕は忘れない。

「若者のゆくえ」も思い出深い。中学2年生の時に、卒業する先輩方のために作ったビデオで使って以来、事あるごとにこの曲と関わってきた。去年はとある理由で、地域の子供たちと触れ合うイベントに参加したのだが、その時も卒業する子供たちに向けて、この曲をピアノで弾き語った。もはやこの曲と僕は、切っても切れないつながりで結ばれている。

だから、昨日の授業がまるで自分の事のように思えた。大嫌いだった中学校生活。だけど、そこで得た多くの経験が、今の自分を形作っている。そんな風に思った。

3

英検受験者に送るメッセージ。

掲示板を見ていたら、英検についての書き込みがたくさんありました。そのほとんどは、不安だとか、辛いだとか、そんな感じの負の感情の書き込みでした。経験者として、何ができるだろうか。そんなことを思いながら、この文章を書いています。
英検。早い学校は明日の放課後、遅くても日曜日には試験が実施されます。不安だと思う。とてつもなく不安だと思う。でも思い出してみてください。この日まで皆さんは、たくさん勉強をしてきたはずです。例え実感がわかないとしても、勉強した分だけ力は確実についています。だから、恐れないで。不安にならなくていい。大丈夫。自分がやってきたことを信じてください。
どうしても不安で、ぎりぎりまで勉強したいという人もいると思います。僕のお勧めは、リスニングをやることです。正直、今から長文読解やら単語や文法をやってもあまり力はつきません。ですが、リスニングだけは力が付きます。今からやっても正解数は増えないかもしれない。1問も正解できないかもしれない。だけど、音声のスピードには慣れることができます。そして「音声を聞き取る力」はリスニングで最も重要な要素です。だって、聞き取れなかったら問題に答えられないでしょ?今からでも聞き取る力は伸ばすことができます。最後の勉強をしたいけど何をしたらいいかわからない人は、ぜひやってみてください。
最後に、この言葉は僕が英検を受けるときに、友達から送られた言葉です。3つの単純な英語のフレーズだけど、なぜだかすごく心に残りました。皆さんが全力を出し切って、いい結果が出せることを祈って。
Don't be nervous. Take it easy. You can do it!(緊張するな。気楽に行こう。君ならできる!)

3

居場所がない、そう感じている君へ

ねえ、そこのあなた。いやあなたですよ。
一人で座り込んでるけど、何かあったんですかい?
ん?居場所がない?馬鹿なこと言わないでくだせえ。あなたには家族だっているし、学校の友達だっているでしょう?
…友達はいない、家族も味方になってくれない?
……そりゃあ、さぞかし辛いでしょうねえ。でもね、この世に居場所のない人なんかいないんですよ。どんな場所であれ、みんな自分の居場所があるもんですぜ。
……じゃあどうして自分には居場所がないのかって?
やなこと言わないでくださいよ。居場所なんてたくさんありますよ。そうだ、今日の夜10時、ラジオつけてみてくださいよ、ラジオ。そこに何があるかって?へい、あなたの居場所でございます。そうですよ、あなたの居場所ですよ。そこではなんでも、「とーやま」という男と、「あしざわ」という男が、あなたと同じ年ごろの子供さんと毎晩話をしているそうですぜ。噂によると、そこは未来の鍵を握っていて、平日の夜だけ開くということらしいですけどねえ…
ん?そこの名前?へい。

未来の鍵を握るラジオの中の学校、「SCHOOL OF LOCK!」
あなたの居場所でござい。

SOLだって一つの居場所だ。そんなことを電車の中で考えてたらふっと降りてきた文章です。気づいたら小説みたいになってましたけど。イメージとしては昔の商人、町人みたいな感じなんでしょうかね。
居場所がないと感じる人へ。SOLは、みんなの居場所です。安心して。あなたはひとりじゃありません。

0
0

英検のススメ。 準2級編 その2

さて、ここでは二次試験について解説します。準2級の二次試験はスピーキング、すなわち面接です。というより、基本的にどの級も二次試験は面接です。
最初は紙に書かれた3~4文くらいの文章を音読し、それについての質問に答えます。よくあるミスとして、タイトルを読み忘れることがあります。音読するときは、必ずタイトルから読んでくださいね。あとは、質問に答えるとき、heやshe、itなどの代名詞に変えられるものがあることがあります。そういうものはできるだけ代名詞に変えましょう。もちろん、ミスをしたからと言って0点になることはありません。ミスしても、気持ちを切り替えて質問に答えていってください。
音読の次は、イラスト問題です。準2級は2枚のイラストがあります。1枚目はイラストの中にいる人たちの行動を説明する問題です。ここで重要なのは、文章を進行形にすることです。基本的にイラストの中の人たちは「今行動をしている状態」という扱いなので、walkingやpaintingなど、動詞は必ずing形にするようにしましょう。また、イラストの中の人は複数人いるので、全員分答えましょう。分からなかったら最悪の場合勘で行くしかないですね。でも間違いでも答えないよりはマシです!2枚目もイラストの中の人物の行動を説明する問題ですが、基本的に人物は一人のことが多いです。よーくイラストを見て、状況を詳しく説明しましょう。難しく考えてしまうとわけわかんなくなるので、簡単に考えましょう。無理に難しい単語なんか使わなくていいです。簡単なもので十分ですよ。
4,5問目は自分の考えを述べる問題です。基本的に4問目は1問目の文章と関係のある質問が、5問目はまったく関係のない質問を聞かれます。このとき、最初はYesかNoで答えましょう。すると試験官が聞き返してきます(Please tell me more. とか、Why?とか)ので、理由などを答えていってください。このときも簡単な文で十分です。難しく考えすぎず、落ち着いて答えてください。
さて、最後は来年度からの変更点について説明したいと思います。