表示件数
2

受験

大学生の私から、皆さまに少しアドバイスというか、小話的なものをお送りします。
一年前も私は皆さまと同じ受験生でした。しかし、当時私は原因不明の何か(後に睡眠時無呼吸症候群と分かる)のせいでやる気が出ない、頭が重い(ひどい時は頭が痛い)、状況でした。そんなわけだから成績は下降(高校生の時もそんな状況で留年すれすれ。当然受験勉強はしていませんでした。ということで浪人して初めて受験勉強をおっ始めるという側から見ると無謀なことをしていました)していましたが、当時は脇目も振らずセンター試験の勉強をしていました。
さて、皆さんならそんな私がどうなったかは想像がつくでしょう。そんな訳ですから、センターはこけました。そこで、第二志望の国立に切り替えるもそこも不合格。今は都内の私大に通っています。つまり、私は今第三志望の大学に通っています。
成果を出せなかったという点から言えば私は受験に負けたのでしょう。私自身もそれを認めます(いかに病気というハンデがあったとしても)。学歴という観点から言えば、私は負け組です。
でも、正直今は楽しいです。負け惜しみでも、強がりでもありません。この大学に入ったからこそ、出来ることがたくさんありました。出会える人がいました。ある意味縁だったのかもしれません。
少し不思議な話ですが、私は今通っている大学の受験日、お昼休憩の時間にその大学のベンチに座っていました。その時に、ふと思ったのです。『ああ、自分はこの大学に入るのだな』と。
これから、国立があるのになんて事を考えるんだと思いますが、たしかに私はそう思ったのです。結局その勘は当たり、その大学に入ることになった訳ですが(わたしに霊感はありません…)。
では、私が何を言いたいのかということを少し書きましょう。誰しも第一志望があります。まずはそこに向かって努力をして下さい。でも、やはり落ちてしまうことはあります(私のように努力不足で落ちてしまうのが一番よろしくありません。まずは頑張ること。でも、やはり運も多少はあります)。冷徹ですが、それもまた現実。でも、落ちてしまったとしても、人生の終焉ではありません。そこで、出来ることを精一杯探してみてくださいい。何故か。落ちてしまったとしてもそれはあなたがやるべき何らかのものがそこにあるからです。
最後に。ラストスパートです!頑張って!

3

AI

 今日の授業のテーマがAIということで。
 まず、皆さんが不安がっている仕事がなくなるということ。これはおそらくなくなる可能性が非常に高い。現にこれに似たことは歴史上で既に起こっているからです。高校生で世界史をやっている方はピンとくるかもしれません。もしかしたら、勘のいい方も気づいているかも。そう、「産業革命」です。つまり、機械を導入することによって格段に生産性を向上させるということ。さて、この時「ラッダイト運動」という機械によって職を奪われた人たち(熟練工など)機械を破壊して回る運動が発生したことから分かるように、技術的失業が発生しました。このことをAIに置き換えてみてください。より実感がわくのではないでしょうか。
 さて、そうなるとどんな職業がなくなっていくのか。まず、現在の実例から。トレーダー(AIに運用させることによって収益を上げています)、弁護士(アメリカの例ですが、弁護士業務の中の事務作業をAIにやらせています)など。これからなくなっていく職業はかなりの数あります(ググるとでてくるので調べてみてください)。ちなみに、介護や教職はなくならないとか。いわゆるホスピタリティが問われることはAIには太刀打ちできないです。
 そんな中で、考えることは失業した人にどうやって生活してもらうのか。失業保険では賄いきれない量の失業者が出てきます。そこで、登場するのがベーシックインカム、略してBI(AIに近いから迷う?)です。なんじゃそらと思う方も多いでしょう(知っている方はごめんなさい)。BIとは最低限度の生活を送れるように国が国民に現金を支給する制度のことです。それじゃあ、年金や生活保護と同じでは?と思う方もいるでしょう。そう、ほとんど変わりませんが、範囲が異なります。つまり、全国民に現金を支給するというものです。ちなみに、このBIをやるということは年金や生活保護の制度は撤廃されます。
 このBIという制度、メリットもありますが、デメリットもあります。それらについて議論をしてみるのもいいかもしれませんね。

0

オトナ攻略法

この書き込みをしているあなたが大人じゃないか!詐欺だ!と思った方、鋭い洞察力に敬服しますが、ちょっと置いといてください。
さて、前置きはこれまで。私のオトナ攻略法は私のコンプレックスである老け面を利用したものです。その老け面、どれほどのものかと言いますと良くて+5歳、悪ければ+10歳となります(中には課長職なんじゃないかとおっしゃった方もいました。ありがたいのですが、そんなガラではありません)。( ̄◇ ̄;)。
で、その老け面活用法。
①.敬語をナチュラルに話す。へり下り過ぎではないかと思うほどに(とりあえず、相手よりも下であることを印象付ける)。
②.話し方は滑舌良く、それでいて重めで。もちろん声は低め。
③.背筋はしゃんとする。猫背は論外、かといって胸を張っては駄目。
④.その話し方をしていれば、相手は自分と同年代、もしくはそれ以上かと勘違いする(年の差がある時は折り目正しい20代後半に見える)
⑤.相手の事はできる限り知っておく、趣味のこととか知っておくとベスト。分からない場合は、会った時に観察をしておく。手とか、ガタイとか。ガタイが良ければスポーツをしているのかなとか分かるでしょ?それが分かれば、閑話の時に何かスポーツしてますか?って話を振れます。
⑥.そうなると、割と高確率で歳を聞いてきます。そこで、ネタバラシ。大抵の方はびっくりします。そのギャップで、相手の印象に残り、また話をしてくれる可能性が高くなり、仲良くなりやすくなる。
さて、聡明な皆さんならこのやり方の最大の欠点にお気づきでしょう。そう、私は同年代の友人を作るのがどうしようもなく下手なのです(ちなみに年下の友人も作りやすいのですが、そのやり方は企業秘密です。ごめんなさい!)。それじゃ、駄目なんですけどね…

3

ダメ人間を地で行ってる私から相談があるのですけど

私はついつい自分に甘くなってしまいます。
受験生だし勉強しなければいけないのに、やる気が出ないし早くやろうと思っても頭が起きてない感じがしてついつい後回しにしてしまいます。
しかしいざ勉強し出すと熱中してしまい、突き詰め過ぎなくらい真剣に問題など考えてしまいます(なんでこんな公式になるんだろうとか)。自分で「完全に理解した」と実感できるまで、納得できるまで考えてしまうのでいつも時間がかかります。そんなに考えなくても…って自分でも思うんですが「なんとなくわかった」という認識ではいけないのではないか、と思いつい考えすぎてしまいます。
多分、勉強しようとするとこういう思いにとらわれてしまい、それが辛いから逃げてしまうんだと思います。そうなるくらいなら気楽な気持ちでいいからちゃんとコツコツ勉強した方がいいのでは、、と自分でも思ってはいるものの、どうしてもこの変な癖が直りません。
結果いつもテスト近づいてから慌てる羽目になり、思うような結果が出せません。
毎回「次は頑張りたい」と言いつつできない自分が情けなくなってきてしまいます。どうすれば、同じ過ちを繰り返さずに済むんでしょうか??
色々事情があって電話出られないと思うのでもしも、この書き込みが職員さんの目に留まるようなことがあれば逆電ではなく書き込みを読んで頂けると幸いです。凄く身勝手ですがよろしければお願いします。

0

嫌いなこと。

 やはりこの年になると好き嫌いでどうにもならないことの方が多くなります。やはり、世の中は好きなこと、嫌いなことのまぜこぜでできているのが当然ですし。誰かにとっての好きなことが別の人にとっての嫌いなことなのかもしれない。その中で妥協点を探らなくてはいけない。それこそが、社会を生きるということなのかもしれません。
 個性が大事と言っても、その個性を発揮するには実績を残さなくてはいけない。実績を残していない人間が好き勝手言う権利はない、というのが今の社会です(特に稼ぎが実績としてコーディングされている)。正直に言って、今これからと言ってもいい中高生の皆さんに向けて書く内容ではない気がします。希望を持たせたい、百も承知です。ですが、社会の現実を知らなくては希望も何もないと私は考えます。
 ただ、そんな状況が私は何よりも嫌いです(どちらかと言うと当然のごとく希望がかなえられ、その希望で生きていくのがベストだと思ってます)。でも、嫌いでも付き合っていかなくてはいけない。そうやって生きていかなくてはいけない気がします。このことは全ての大人に当てはまるかもしれません。誰もが理不尽に耐え、それでも自分の道を探す。それこそ、校長や教頭も理不尽に耐えているのかもしれない。そういったことを考える機会にしてほしいということで書き込みをさせていただきました。

4

夢について

私自身、若輩者ですので「何生意気言っているんだ。働いた事もない若造風情が」と思われるかもしれません。
ただ、私は夢についてこう考えます。
「叶えられない夢などない。ただし、その夢についてどれだけ精密なシミュレーションをするかによって叶えられるかどうかで決まる」
分かりやすく言いましょう。自分はその夢を叶えて何か利益を得たいですか?もし、利益を得たいならば、どうやって利益を得るか、どれくらい時間がかかるのか、どれくらいお金がかかるのか、その夢を叶えることによって何らかの社会的影響があるのか。など、色々な事を考えていますか?という事です。このシミュレーションがしっかりしないと夢は叶う事なく高々妄想止まりです。
そして、ここからが大事なのですが、そのシミュレーションがきっちりできなかった大人が大抵こう言います「夢なんて叶わないよ」と。この世の中は「大人は夢を与える世界を作ろうと言っておきながら、いざ夢を叶えようとするとそれを排除しようとする」というものです。
「そんな、考えるのなんて面倒臭いよ。夢は持ったっていいじゃん。タダなんだし」と言う方もいるかと思います。別に構いません。言っての通り妄想なら何考えたっていいのです。誰も見咎めません。しかし、本当に自分の夢を叶えたい、それを仕事にしたいなどと考える方ならば、絶対に夢を叶えるまでのプランを綿密にシミュレートして、かつそのプランを確実にやりきる努力が必要です。はっきり言えば報われない努力はあります。なぜなら、そういう方はがむしゃらにやっているだけだからです。プランをシミュレートしていない。リスクを考えていない。そのような人が夢を叶えられますか?無理だと思います。
と、高飛車かつ厳しい事を言ってしまって申し訳ありません。
ただ、むやみやたらに「夢は叶う」などと言うよりかはずっとマシなのでこのような手法になってしまいました。
改めて陳謝いたします。

2

自分がバカみたい

だんだん自分がバカに思えてきた。
私は一生懸命みんなの倍は勉強してきた。勉強しかやることがないから長くやっていた。
でも兄を見て自分がバカみたいに思えてきた。
家に帰ってきたらごはんを食べトイレに最低でも30分、最高2時間座り出たら自分の部屋に行き机でゲームをし、気付いたら寝ている、それの繰り返しだった。
昔はそんなもんなのかと思っていた。
でも6年生になって私の方がたくさん勉強していることに気付いた。
いまの兄は彼女が出来、遊んで毎日どこにいるかわからない。
受験生なのに遊んでいる、これでも大学に行く気だ。
それに比べて私は毎日勉強をし、書き込みもあまりしない。
頑張っても友達は出来ないし、中学の勉強についていけるか怖い。

たまに勉強なんてやめちゃえと思うこともある。
自分がバカみたいに思えてくる。
でも勉強をやめたとき何か精神的に何かに襲われた。
きっと私は勉強してないと生きていけないのだろう。
だから私は頑張る。
毎日大好きなセカオワ先生の曲を聞き、勉強していい大学でなくても地元の大学に行く。
密かな叶わぬ夢リストには「バンドを組む」や「セカオワ先生のバックバンドになる」とある。

頑張る。夢が叶わなくて現実的でなくても、その夢に向かって…

21

愛されたい。(病んでるわけではないです多分)

《読んで気分が悪くなったりしたらごめんなさい。怖い方はスクロールを。》
「愛されたい」そう思ったことはありませんか?私は今その気持ちがあります。
私は、クラスのムードメーカーの様な存在の人をたくさん真似してきました。
例えば、私の憧れの幼馴染が
男っぽい感じだったから口調を真似してみたり、行動を真似してみたり。
でも、だからってその幼馴染の様に
誰からも好かれるわけではなくて。
中学生になって男子からも女子からも
好かれている人にはやっぱり近づけなくて。私は容姿、行動、態度全てが気持ち悪がられていてほぼ全員の男子に嫌われていて、どうすればいいんだろうって
ずっと考えてました。
その友達は「〇〇君」ってちゃんと呼んでるのに私はどうすればいいのか分からず、「君」ってどうやってつけるんだっけ?ってなって結局どうすることもできなくて中学1年生が終わろうとしています。総務委員にならなければこんなことにならなかったのかもしれません。
私は受験して受かった学校だから
4月の時点でクラスのキャラを変えていたらまた何か変わったのかも知れません。
最近は疑心暗鬼になってるかもしれません。私がそう思っているだけかもしれませんが1番仲がいい友達にも「私のことを嫌ってるのかな?」「うざがられてるよね」ってずっと思ってます。
なんか、いつも笑ってここの掲示板書き込んだり学校で過ごしたりするけど、
やっぱり自分が嫌われてるのがすぐわかる反応をされたら「どうやったら仲良くなれるの?」としか思えません。
学校では笑顔を作っているときもあります。最近演技が上手くなった気もします
これを書いている今も『何こいつ気持ち悪すぎwww』って思っている人がいると思います。本当にすいません。
演技が上手くなったとか本当に気持ち悪いですよね。ごめんなさい。
1時間かけて悩んで書いたのがこれです。
本当にどうしたら人から愛される様な人になれるんですか?嫌われたくないよ。私の何が悪いの?誰か教えてよ。
愛されたい。
…気持ち悪い文で染めてしまって
ごめんなさい。でも、それさえなければ楽しいから月曜日も学校に行きます。言える立場じゃないけど言わせて下さい。
『今、辛い思いをしてる人もいるかもしれません。でも、《来週も一緒に頑張ろう。泣きたかったら別に泣いてもいいですよ》』