表示件数
0

私が愛している

「大丈夫 あなたがあなたを愛さなくても私が誰よりも愛している」

彼女はそう僕に言い残して去っていく
ダークブルーの瞳には僕はどう見えているのかな
君は僕に呪いをかけた
それから僕は何度も君の呪いで死んだ
分からない事がある
君の呪いで死んだ時僕は必ず寂しそうにしている君を見るんだ
黒のコートにフードを深く被って顔は見えないけど
毎回見える君は確かに泣いていた
「私はあなたを誰よりも誰よりも愛し続ける」
そう出会う度君は言っていた
僕は君に何をしてあげたこともないし君とはここで初めて出会ったはずなのに
そう僕は君に問う
「あなたは私の光になってくれたの」
とフードの中で笑顔を浮かべた
不思議だった今までは恐怖を感じていたのに
その瞬間僕の中から恐怖は消えた
そして君は見えなくなっていた
一体君は誰なんだろうか
僕が自分を許せなくて自分を傷つけたいと思ったそんな時必ず君は僕の傍に現れて静かに抱きしめてくれた
暖かく包まれていた 自己嫌悪は包まれるように僕から薄れて消えてゆく
そして君は言った
「大丈夫 あなたは誰よりも優しい人」
「誰よりも誰かを救って来たのだから」
「次はあなた自身を救ってあげて」
知らないうちに眠っていたようだ
眠りから覚めた僕の手には紫の花を握っていた
君がくれたのだろうか

0

優しい毒

誰にも好かれる奴
居るわけない漫画のキャラクター的属性を持つリアルワールド人は実在するか
答えは yesである
僕はたった1人知っている
何をするにも皆んなそいつを推薦する
絶対的信頼
時間さえあれば大勢に囲まれる
絶対的人気
何者をも寄せ付けない
絶対的頭脳
これで性格でも悪けりゃ多少の救いはあるが残念だが性格も超がつくほどの優しい奴
いけ好かないと思うだろうが俺はそいつが嫌いではない
不思議なのだありとあらゆる面で完璧という嫌われそうな要素の中でも最も強そうな要素の持ち主なのに
嫌いになれない
僕は何年もそいつと友達いや親友レベルかもと言えるほどの関係で居続けたなんとも心地いい
そういう毎日だった
だけど今になれば思う なぜ人であったはずのアイツに僕らの知らない顔が無いなどと思っていたのか
表の顔が整っていればいるほど裏は歪んでるものだ
摂理だ 人間の構造だ
そう我々は作り物なのだ 完璧な創作物はいつの時代も生まれないもの
気づくのが早ければ僕はアイツとちゃんとした親友だったかもしれない
歪んだ友情の果てに待つのは破滅だ
それもまた摂理だ 世界の構造だ
そしてその摂理通り 構造通り
僕達は破滅した アイツがこの世から消えるという形で
そして僕は今歪んでいる 酷く歪に
入口はあっても出口はない
僕は今一生の牢獄に後悔と同居してる
僕達2人は望んだ方向へ走ろうとして望まぬ方向を歩んでしまった
きっとそれぞれが目指した道は同じようで違う道だった
だけどたどり着いてしまった道は全く同じ結末を迎える道だったのだ
僕達はお互いにとっての優しい毒だったのだろう

0

どんな夢だった?

ため息一つ 一日の終わりにいつもやっている
先輩の癖だ 何かあったんですかっていつも聞くけど
結局哲学うんちくを繰り出されて話を逸らされる
専攻科目のことになれば多分この人に勝てる人は早々いないだろう
そのくらい長いし 何を言ってるのか分からない
ただ話が上手いからか惹き込まれる 意味が分からないのにもう少し聞いてたいと思う
この前それを同級生仲間に話したら恋の始まりだのなんだのと言われて笑われたな
ただ否定も肯定もしなかった 僕は先輩が好きなのかどうか分からない 嫌いでない事は確かだが
僕にとってどういう存在かがなんとも言えない
とにかく不思議な人なんだ
ここに来てから1ヶ月くらい経つけど先輩と会わない日はないというか毎日会ってる
偶然だね なんて4回目くらいで嘘ですよねって言った
狙ってなきゃ全部偶然になるんだよーって持論を聞かされながら2人並んで歩く帰り道
なんでか分からないけど先輩と一緒にいると知り合いと会わないなんでか2人して別の空間にいるみたいな気分だ
本当にこの人には不思議という言葉が似合いすぎて怖い
でも楽しかった
傍から見れば先輩後輩関係は確実に逆に見られるくらい年齢に似合わない振る舞いをする先輩を眺めながら時々巻き込まれたりして時々哲学話を聞かされたり
そうしてると疲れてるのを忘れさせてくれるから
知らないうちに一日の中になくてはならない時間だ
しかし4月から加わった新しい時間割も昔と何ら変わらない時間割になる日は結構すぐやって来た
先輩と出会って2ヶ月目になる日の朝
珍しく先輩と会わない 行きも帰りもどこを歩いてもどこにいても神出鬼没だからねーなんて言いながらひょっこり現れていた人が突然居なくなるなんて怪奇現象だ
久々に会った同級生仲間にそれとなく先輩の話をしたら
聞くヤツ全員首を傾けて目を丸める
僕1人だけ違う時間を生きて来たみたいだ
浦島太郎の気持ちが痛いほど分かった

どんな夢だった?

結構楽しかったよ それじゃ


そう言って先輩はどこかへ消えて行った

不思議な人は最後まで不思議な人だった

0

ー人は兵器になれるー

あるべき姿とはなんだろうか
自分のことは自分が1番知っている
こんなのは本当の僕じゃない
本当の私はもっと醜い
どこの誰が作ったのかも分からない自分らしさを追求し苦しみ続けている
私はこう思う
らしさは自分からは見えず
他人から見えるようにできている
さらに言うならば
人は自分に対しての興味が乏しい
誰もがそうなのだと 自分がどんなに好きであろうとどんなに自分に誇りを持っていようと
自分という人間を掘り下げることを断固としてしない
無意識に
それを知ることで自分が壊れてしまうかもしれないという人とはしての生理的恐怖が
セーフティーとなっているのだと思う
それを人は理性という名で語る
人間とは実に繊細に作られているものだ
電子機器と変わらない
無防備で受けた衝撃はダイレクトに本体の活動能力を確実に損傷させる
だから我々には理性という名のカバーが存在する
しかしおかしな話だな
これは神様のお遊びか
そんな繊細な我々人間には爆弾が搭載されている
それを人は感情と呼ぶ
理性の扉を破壊し己すら蹂躙し内側から滅ぼしてしまう
感情は神様がゲームを面白くするために仕組んだちょっとしたバグ 揺らぎのようなもの
普段から直接干渉しない そのくせ1度一線を超えればあとは滅ぶ道をひた走る
造り手は壊し方を知っている
つまり我々人間は自ら創造したこの世界の
壊し方を知っているのだ
誰でも世界は壊せる

1

ー誰かの規定した自分ー

自分らしさ

とはなんだろ
に対する俺の結論
それは結局自分しか知らないもの
という結論だ
「誰かの言うらしさは常に少しズレている」
分かりみが深い
というやつだ
ホントにその通りなのだ
だって誰の前でも自分らしい時間は歳を重ねれば限りなくゼロに近くなっていくからだ
なんでかなんて簡単な話で我々には学習能力というものが備わっているから
よく言う次男は長男が怒られてるのを見て育ってるからナントカ的な
まぁそれが嘘か本当かは今どうでもいい
誰かが怒られてる所を見かけそれが何故起こったのかを知っていたとして怒ってる相手を真の脅威と認識していれば
何をすればその脅威が自分に牙を剥くか知っていてわざわざ丸見えのトラップに自分から足を踏み出す奴は居ない
ということ
自分が安全でいるためには人はどうにだって変われる
そもそも生まれてから今日と言う日まである程度の時間を過ごせば変化をするのは当たり前の話
そしてその変化は往々にしてらしさを表から裏に追いやる変化である
生みの親が子供のらしさを間違えている
なんて不思議なことでもなんでもないだって親と子の関係は血縁関係を取り除けばただの他人対他人なのだから
人なのだよどちらも
人は自分以外の者に無自覚に理想を押し付けている
それが当人にとって偽りの自分であるなんてこと
あるあるなのだと思う
そして チラチラ見えて来る知らないあなたに違和感を感じる
そこで人間は2種類に分かれる
拒絶者 適応者
だから誰かのらしさはその誰かと数少ない希少種である適応者
しか知らない

ここでもうひとつ 自分らしさなんて僕私は分からないというそこのあなたは
実に単純な回答しかなく
あなたがあなたに大した興味が無い
というだけの話なのだ
人はどんな人種だろうが興味のないもののことは知らない
そして知らない物を嫌う
だからいつまでも知りたいと思わない
だって自分の知らない自分がいるかもしれないから
まぁそれでもいいじゃないか
どうせいつか向き合うように世界は人は作られてるような気がするから